わたし一応、理科系です。
学生時代の授業に制御工学というのがある。
その中で、よく出てくるのが ”ステップ応答”
システムに入力を加えたときに
どういう出力が出てくるかをみることで
制御対象のシステムの性質を調べることができる。
その性質を分かった上で制御方法を選択する。
人間のからだも一種のシステム。
ヨガポーズなどで刺激を入力することで
どういう反応や変化(応答)をするかを
自分で感じ取ってしらべる。
(いろいろなポーズがあるので
いろいろな刺激を入れることができる。
刺激によってその反応はいろいろ変わる)
しらべた結果、いろいろな手段を使って、
より安定する方向へ自分で制御する。
(いろいろな手段とは、ヨガポーズ、
瞑想、マッサージ、アロマ、など)
人間のからだは、感情とか体調とかの
パラメータもあるので、機械システムと比べて
制御は、もっと複雑かな。
男ヨガ おススメ
by とぉ~きょ~よこはま