最初にヨガっていいなとかすごいなと感じたのは
むかしNHK教育テレビの『ヨーガ健康法』という放送を見た時です。
本棚を探したら当時のテキストがまだ大切に保管してありました。
表紙をよく見ると1994年。何と21年前でした。
(そのころから真面目にヨガ続けてれば良かった)
当時はアナログテレビだったのでVHSのビデオテープに
番組を録画して、何度もビデオを見ながら一緒に実践してました。
また、その時はスポクラの正会員で、
泳ぐこととアクアビクスに凝ってました。
(スタジオレッスンにヨガは無かったような気がする)
プールにはサウナがあり、
他のお客さんがサウナから居なくなると、
合蹠前屈のポーズとかやってました。
(身体が温まると可動域が広がる感じが気持ちよかった)
これってホットヨガ?
さてNHKのヨガテキストはいま改めて見ると深い!
定価\950でここまでいろいろなことが書かれていることに感激。
VHSのテープも探したけど、さすがにこちらは見つからず。
テキストの表紙の先生の名前でネット検索すると
You Tubeで当時の放送の動画がいろいろ出てきました。
すごく懐かしいです。そして渋い。
この先生の強く優しい言葉使いがよみがえってきました。
先生の人柄が伝わってきます。
指導のしゃべりをしながら
先生自身がちゃんと呼吸しているのもすごい。
最近のヨガスタジオやスポクラで行われるヨガと
雰囲気がちょっと違いますが、すごくいいです!
ぜひとも一度、この先生の指導を一度ご覧になってください。
(残念ながら、この先生は数年前にお亡くなりになり
その息子さんが後を継がれているようです)
と~きょ~よこはま@ヨガ2年生