静岡西部ハムの祭典へ行く | とぉ~きょ~よこはまのブログ

とぉ~きょ~よこはまのブログ

趣味のYOGAのブログです
無線ネタはこちらへ引っ越しました→http://ameblo.jp/jf2cty2/



浜松で行われた静岡西部ハムの祭典へ行ってきました。


愛知県から、わざわざ行くのかという突っ込みもありそうです。


駐車場に着くと、毎年のごとく、

無線のアンテナをつけたクルマばかり。

富山、栃木、湘南、習志野のナンバーのクルマも

駐車場に停まってましたので、

わたしより気合の入った方がもっと居るということ安心しました。


お目当てのバーテックスのFT-991の実動品をさわることができました。

100W機から出荷が既に始まっていて、50W機はこれから出荷と

メーカの人が言っていました。


あと、9V→13.8V(18A)の電圧アップバーターが

13kで売っていました。移動運用に狂っていた頃の私だったら、

迷わず買ってしまうところですが、12Vバッテリー捨ててしまったし。


第2会場のジャンク市は、例年のごとく、すごい人で

身動きが取れない、暖房もすごく効いていて暑かったです。


アマチュア無線の熱い世界を堪能した後は、

せっかく浜松に行くからと、あらかじめ調べておいた

スポーツクラブへ。


職場がKスポーツクラブの法人会員になっているので

いろんなところに行けて、ありがたいです。


今回行ったのは、某パチンコ屋の2Fにあるスポクラ。

プールは無いが、スタジオが4つあって

レッスンスケジュールには、ヨガがたくさんある。

数えたら、週に80レッスン。すごい数。


丁度時間の合った17名限定のヒーリングヨガに参加。

フロントで整理券をもらいスタジオに入ると

あれぇ、ホットだった。床から熱気、加湿器ガンガン。

60分終わった時にはペットボトルの水が1.5L

なくなっていました。


しんどかったので、やっぱり常温ヨガのがいいです。