久々の無線ネタです。
最近は移動運用もおっくうになり、
仮に行ったとしてもモービルホイップで
お茶を濁す程度。
だいぶ前に購入したマグネットアースも
年月を経てボロボロ状態。
某ハムショップから、ラジアルケーブルセットなるものが
発売されていて、結構好評なようである。
内容は、φ16のO端子に1.25sqのワイヤーが
5m×5本接続されている。(\3,780也)
ざっと試算してみるが、
材料+製作費を考えると、結構妥当な値段。
でも、これくらいの材料ならば、家に転がっているので
新たに出費することなく、自作できそう。
O端子の代わりに、バッテリー端子を摘まむ大型ワニ口を使用。
完成形はこんな感じ↓(ありもので作ったのでワイヤが2色)
さっそく、自宅近くのデンパーク安城の駐車場でお試し。
(オフシーズンは駐車場が空いているので時々実験に利用)
7MHzのモービルホイップと作ったカウンターポイズをセット。
アンテナアナライザで測定すると、7.06MHzでSWR1.3とバッチリ。
RXの方も手抜きで、FT-817と内臓バッテリー(出力2.5W ?)。
長崎県の移動局を早速コール。
何度かコールサインを聞き返されるが、何とか交信成立。
モビホ+2.5Wで愛知県⇔長崎県の交信ができて大満足。
垂直系アンテナはGNDが大事と聞くが、
このカウンターポイズは評判通り、なかなかのモノです。
(昨年のグアム旅行も、これを持っていけばもっと電波飛んだかも。
そういえば、ホテルニッコーグアムの朝ヨガは良かったなぁ。
↑ 強引にヨガの話題にもっていっている)
オプションツアーがあって参加できない日に
他の人がヨガやっているのを撮影。
朝6:30から実施。宿泊者は参加無料。
ヤシの木とか青い海を見ながらのヨガは最高。
おわり。



