4月より始まるホロスコープ講座の詳細の詳細を

こちらに記載いたしますので、ご参考ください。

 

 

入門編で習う事

 

12星座

言わずとしれた牡羊座から魚座までの詳細を学びます。

覚えなくても、ストーリーで感覚として「分かる」ようにお伝えします。

どの星座もそれぞれのこだわりや美学があって、

それをどこで生かすのかでより

その良さが引き立つ使い方が出来るようになります。

 

10天体

入門編では、太陽から冥王星までの10天体について学びます。

それぞれの天体の意味、作用、どう使うと効果的か、苦手なことは何か、

何を管轄としているのか、ということをイメージとして

分かりやすくお伝えするので、覚えなければならないことはありません。

 

四元素、三区分、二区分

12の星座をいろんな目線で分けた分類を学びます。

例えば二区分は男性宮と女性宮ですが、この二つのバランスだけでも

その人が物事に対してどういうスタンスを取ることが多いのか、

などが分かるようになります。

 

12ハウス

出生時間が分からなければハウスは読めませんが、とても大事な「どこで」活かすのか、ということについて学びます。

 

 

感受点

天体ではありませんが、MCやAscなど、

人生のことを見るにあたって非常に大切な計算上の地点について学びます。

これも出生時間が不明だと分からないものが多いですが、

分かるようになると人生の目的を明確にできます。

 

 

メジャーアスペクト

いわゆるスクエア、コンジャンクションなどの角度(アスペクト)について学びます。

入門編ではメジャーなものだけをお伝えしますが、

これも覚えなくとも関係性をイメージでとらえられるようになります。

今期からは、天体同士のアスペクトについて

もう少し詳しくやっていきます。

いくら天体の象意が分かっても、具体的にどうなるかということまでの

想像は、学び始めた人にとっては難しいものなので

各天体同士のアスペクトを具体的に見ていくことで理解を深めます。

 

 

・入門編最終日

これまでやってきた入門編について、勉強したからこそ出てきた疑問について話したり、みんなでお互いの星読みをしたり、芸能人の星読みをします。実践をたくさんやる事で、自分の中でたくさん納得できる点を作り、腑に落として行く作業です。

 

 

 

 

応用編の内容と日程

 

 

トランジット/回帰図

今現在の天体の運行について学びます。

例えば春分図や新月など、

その「時」が大切な場面は思いのほかたくさんあります。

そういう時を逃さず見る、どういうムードに社会がなっていくのか

その方向性を見定めるのに大切な概念です。

これを分かっておくことで、自分にとってのいい時期も読めるようになります。

 

プログレス

自分の中での進行図について学びます。

生まれ持っての性質は大事にしながらも、成長していくうえで

だんだん変わってくる趣味や目が行く場所などの日常から

人生の大きな転換期となる時期が読めるようになります。

これが読めるようになることで、自分の中のブームも分かるので

前もって準備をすることが出来ます。

 

マイナーアスペクト/複合アスペクト

入門編で習ったメジャーアスペクトの他に

大切なアスペクトについて学びます。

このマイナーアスペクトでは本人の意識できない葛藤や

結婚相手との人生の重ね方、などが読めるようになります。

複合アスペクトでは、これらの全てのアスペクトを使った

特殊な形を学びます。

これを学ぶと、時期読みなどで大事な時が分かるので

お客様への日程の提案などができるようになります。

 

シナストリー、コンポジット

みんな大好き、相性占いについて学びます。

これは恋愛や夫婦関係のみならず、例えばお笑いコンビのような、

特定の誰かと一緒に仕事をすることがある人や

どうしてこの人とこんなに仲良くいられるのか?

またその逆も読めるようになります。

 

二重円、三重円の読み方

誰かとの相性、もしくは誰かの特定の日など、

一口に二重三重と言っても色々な意味があります。

そういったことをどんなシチュエーションでも読めるように

学習していきます。

 

・応用編最終日

ここでも実際にチャートを読んで実践をします。

すぐに実践することで実力として身につきます照れ

 

image

 

 

 

 

プロ級の内容と日程

 

マンデン占星術/デーカン、ドデカテモリー

国家や企業などを占うマンデン占星術について学びます。

本来は国など、大きな単位を占うのが占星術の始まりでした。

今でも企業や政治家など、国に関わるレベルで成長している

企業や人は、ひっそりと占い師をつけています。

そういった依頼にもこたえられるようになる授業です。

 

デーカンやドデカテモリーではサインの度数について、もう少し詳しく学びます。

知らなくてももちろん鑑定は出来ますが、数字一度一度に

それぞれ性質があることが分かると、お客様に

お伝え出来る言葉が変わってきます。

 

 

小惑星、感受点 

キロンをはじめ、小惑星、感受点について

入門編で習ったことよりももっと踏み込んで学びます。

たくさんの情報を扱えるようになれば

お客様へ提示できる選択肢がかなり増えます。

それはお客様からの信頼と、そしてお客様の満足を得ることが出来るので

非常に大切なことです。

 

 

ハーモニクス

なぜハードアスペクトは有効に使うことができるのか?

それに関して、もっと踏み込んだ学習をします。

発芽天体ばかりが注目されがちなハーモニクスですが、

それよりももっと深い意味をアスペクトやいろんなハーモニクスから

読み解けるようになります。

 

 

ミッドポイント

ミッドポイントで扱う軸はハーモニクスの考え方が基礎になっています。

このミッドポイントまで分かるようになれば、より一層

トランジットの有効な見方や、シナストリーでお互いに得られるエネルギーが分かるようになります。

 

 

・イレクショナル、レクティファイ

イレクショナルは日取り。

レクティファイは出生時間の推定です。

これらのことはミッドポイントまでやらないと出来ませんが

出来るようになると多くのお客様の要望に応えることが出来ます。

独立開業の日を設定したり、

出生時間が分からない…という方のために

出生時間の割り出しが出来ます。

出生時間が分かっている人でも正確でないこともありますので

これも幅広く使える技術です。

 

 

※こちらのカリキュラムは暫定です。

習得の度合いにより科目が前後する場合があります。

また、やむを得ない事情(天候、外出自粛など)によりSkypeで

講座を行う場合がありますのでご了承ください。

ここに書いている以外にも隙間の時間を使って

扱うトピックスがありますので、どうぞお楽しみに星

 

 

 

では、お申込みをお待ちしておりますね♡

 

■注意事項■


!!カリキュラム途中からの受講は一切承りません。
(応用編のみ、プロ級からなど)

OKプライベートからのグループ、あるいは

グループからのプライベートへの編入のみ可能です。
(応用編はプライベート、プロ級はグループ…など)

 

!!受講日のご都合が悪い場合の振替講座はありません。

OKその代わり、講座の様子を動画に撮ってYouTubeに限定公開してリンクをお知らせします。
また、土曜日は行けないから金曜日に受講する…などは可能です。(必ず事前にお知らせください)
振替に関することはこちらをご参照ください。

 

!!オンライン受講の方の、Skypeの使い方についてフォローはありません。

各自でお調べください。

OK何でも調べる癖をつけておいて損はありません。

!!カリキュラム途中でも、あまりにも目に余る受講態度、他の受講者への迷惑行為が認められた場合には強制的に退会といたします。
OK生徒さん全員の快適な受講を目指します。

!!講座の中で、受講生のチャートをシェアすることがあります。

嫌だという方は個別にご相談くださいませ。
OK一度に複数のチャートを見る良い機会です。自分以外の肌感覚を間近で聞くことで、講座をより腑に落としてくださいね。