キセルと刻みたばこ | ジュエリークラフトシバ 店長日記

ジュエリークラフトシバ 店長日記

ジュエリー製造・加工・卸・販売・買取り、銀粘土教室まで、守備範囲の広い飾り職人が孤軍奮闘日記をほろ酔いで書いてます。
ジュエリークラフトCIVA (シバ) 0565-57-2450
http://www.jewelry-civa.com/

昨夜は缶ビール一本でコタツで気絶   今日は早朝スタート

以前作った銀のキセル
 
 
昔ながらの作り方、板を叩いて丸めて作る手作りのキセルです

友達のところへお嫁に行く事になったので、サービスで刻みタバコつけましょ

って事で届きました。

国内で唯一製造されているきざみタバコ  ”こいき”

珍しいので紹介させていただきます
 


たばこは世界中で喫煙されてますが、これだけ細く刻んだたばこは日本にしかない

わかるでしょうか?右がパイプで使うたばこ、左がきざみたばこ

髪の毛くらいの細さ

日本の刃物が昔からいかに優れていたかって証でもあります。
 

たばこは外国から入ってきたものですが

より便利により美味しく・・・・そしてより美しく

たばこひとつとっても日本人ってのは昔から創意工夫が得意だったんじゃないかなと思う
 
キセルも龍などの彫りや、象嵌の入った物、塗りのラオ材

昭和初期の頃にはただの喫煙具から、伝統工芸・美術品の域に達してます。

僕は日本刀も美しいと思うけど、この金属と竹材の組み合わせで出来た細長いキセルの

気品あふれる流線型のしゅっとした姿が好き

日本には美しい竹材もたくさんあります

叩いて作るのは大変だけどいつか理想のキセル作りたい

CADで作っちゃうか?

いやいや・・・カーボンのラオにNCで作った雁首じゃいくら美しくてもね

これだけは手作りでしょ!って気がします





見ることも珍しくなったキセルと刻みたばこですが

日本の伝統文化、後世に残したい美しい工芸品です(^_^)