おはようございます☀️  
今日も昨日の続きです指差し
―――――――――――――――――――――

 

 

 

 糖尿病は遺伝が関係する?    
 

前回の記事では


食べ過ぎや飲み過ぎによって

沢山のインスリンを分泌し続けることで

膵臓が疲れてしまい、インスリンを分泌する機能が低下してしまった結果、糖尿病になってしまう。(2型に限る)


というお話をしました。




しかし…




食べたり飲んだり

同じように生活をしている

同じ年齢で同じような体型の

2人が居たとしても、



その2人が、同時に糖尿病になることは、

ほとんどないはずです。





その理由は、

その2人の持っている膵臓の働き方、膵臓の状態が違うからです。



今まで膵臓を酷使してきた方と、そうでない方でも、今後の膵臓に残された能力には差がありますし



2人のうち1人だけが、遺伝因子を持った方(血縁関係の方に糖尿病の方がいる)だとしたら、同じ年齢、同じ体型、同じような生活習慣がある2人だとしても


1人は糖尿病になるけど、1人は糖尿病にはならない。ということがあります。




つまり、糖尿病は遺伝的な要因も密に関係している。ということですね指差し





糖尿病だからと言って

食べ過ぎ、飲み過ぎ、運動しなさすぎ

太り過ぎなど


偏った見方はしないでほしいなぁ悲しい



というのが、私のお伝えしたいお話です




なので、糖尿病になったからと言って、ご自身を責めるのもNGですにっこり




振り返って、生活習慣を見直すはOK指差し飛び出すハート



不必要に考えすぎたり、落ち込む必要はありませんので、細く長く、楽しく一歩ずつ進みましょう看板持ち