自分を客観的に見ることが大事です | カラー×ファッション×メイク×魅せ方で印象アップ

カラーとファッションで女性を輝かせるお手伝い

カラー&スタイルコンサルタント/色彩講師

ジュエルカラー仙台の石川ひろみです

 

こんにちは。

昨日のお客様は 栗原市からいらした20代後半の公務員のトータルカラー診断のお客様です。

お仕事の時は私服なので 仕事中に着られる お洋服の色を選びたいとのことでした。

ご自分では 自己診断でオータムカラーだと思っていたようです。

着ていらっしゃる洋服もオータムカラーっぽい色でしたが、

他の色を使うことでもっと若々しく見えるのでは?という第一印象でした。

 

診断した結果は 実は サマータイプ。

しかも典型的なサマータイプの色だと顔色が悪く見えがち。

左がお客様が サマータイプの中でも苦手な色です。

いわゆるマカロンカラーです。サマータイプの中でも白っぽくて淡い色ですね。

 

得意なのは 右側の明度&彩度が高い色です。

明るくて鮮やかな色。

 

私が一番おすすめなのは 一番手前の赤色でした。

色名は ウオーターメロン(日本語で すいか)
すいかの赤色です。

オータムカラーの色と比較すると、ウォーターメロン色のドレープをあてると

ぐっと若々しく明るい お顔に見えます。

オータムカラーだと 少し年齢が上に見えてしまいます。

明るい色だと顔映りがいいのですが、ちょっとでも暗くなると 途端に顔色も暗くなってしまいます。

でも、ビタミンカラーのような赤だと強すぎるんです。

 

赤と言っても 沢山の色味があり、ちょっとした色味の違いが 見え方に影響があることに驚かれていました。

 

「こんな色は今まで選んだことはないです。見かけても多分スルーしていました。」とのこと。

「でも、こんなに顔映りがよくなるんですね~。」と、顔映りの違いに驚かれていらっしゃいました。

 

 

思い込みって危険です。客観的に 比較して確認することが大事です。

ちゃんと ご自分の目で沢山のドレープを見て確認してもらえると 違いがわかります。

トータルカラー診断は 120色のドレープを 使って診断します。

診断した結果は ドレーピングチェックシートに記入して お渡ししています。

一緒に お渡しする 布製の色見本帳と照らし合わせると 得意な色が ご自宅に帰ってからでも

確認できます。

短時間の簡易診断でよくわからなかった、落とし込めなかった、活用できていないという方にも

おすすめです。

パーソナルカラー診断が済んでいる方は ベストカラー診断のみで大丈夫です。

診断が難しいタイプの方、前に診断したけれども腑に落とせなかった方も

「すっきりしました。」と仰って頂きます。

「知らないと損をすること、知っていた方が得なこと」

一番輝ける貴方になれるよう お手伝いさせて頂きますね。

 

予約&お問合せお問合せフオーム
メールjewelcolor0113@gmail.com

TEL090-2361-5036   
パソコン版ネット予約はこちら→

スマホ版ネット予約はこちら→
パソコンが苦手な方は お問合せフォームかメールにて予約可能です。
ご希望のメニュー、日程、時間、お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。
2月~3月の予約可能日
無料メールマガジン登録