鎌倉~銭洗弁財天宇賀福神社 | jeunessezushiのブログ

jeunessezushiのブログ

日々の出来事。美容、健康についてのブログです。

先日ある方のお勧めで、鎌倉の「銭洗弁天」に参拝に行ってきました。

 

正式には「銭洗弁財天宇賀福神社」

いわずと知れた、境内洞窟にある清水(銭洗水)でお金を洗うとご利益があるといわれている人気のパワースポットです。

源頼朝が、巳の日に見た夢で「この福水で神仏を供養すれば天下泰平に治まる」というお告げがあり宇賀神を祀り創建されたのが起源で、のちに宇賀神と弁財天が神仏習合して弁財天が祀られるようになったとか。

「弁財天」は学問と芸術の神様。知恵に更に弁才と財福を受け持ち、芸術の神様だけあって諸芸上達、そして学業成就や福徳、そして豊穣の神様も兼ね備えているようです。

 

 

 エステティシャンは技術職なので、「諸芸上達」のお力添えお願いいたしますニコ

・・・という気持ちも込めて参拝に参ったのです。

 

 

 

私もつい最近知ったのですが

「銭洗弁財天宇賀福神社」には、正式なお参りの仕方があるそうです。

 

宇賀神が蛇の神様なので蛇の好む卵をお供えするんですって。

「たまご・・・?」

と思いましたが、ちゃーんとお茶屋さんに売っています。チョキ

 

 

卵5コ・・・・300円

ろうそく5本と線香・・・100円

 

何故5コかといいますと、境内に上之水神社、下之水神社、七福神社の、3社の境内社があるのです。それに奥宮、本宮を入れて5つ。

それぞれにお線香、蝋燭に火をともし、生卵をお供えして参拝します。

左回りに回ると最後本殿になって良いようです。

 

七福神社

下之水神宮

上之水神宮

奥宮、本殿

 

奥宮の洞窟にある清水(銭洗水)でお金を洗います。

 

下之水神宮の側には湧き水でできた小さな滝が流れていて小さな池があり、上之水神宮の脇にも小さな池があります。水の流れる音を聞きながら参拝していると、心が清められてスッとします。私は「水」と縁があるようで「水」の神様の弁天様をお参りするといいよ、といわれて

来てみたのですが、本当に水のさらさらと流れる音は心が落ち着きますね。ニコニコ

 

 

 

そうは思いながらも、銭洗弁天で参拝したから金運UPするのかなあ~と俗っぽいことも思っていたら、次の日に見た夢が「お財布を盗まれた夢」!!びっくり

慌てて起きてネットで夢占いで調べてみたら

「お財布を盗まれる夢」は金運UPの意味なんですってビックリマーク

 

 

嬉しいけど、ホントかなあ~。

期待しずぎず待っておこう。ほっこり

 

 

 

逗子エステ/アロマリンパマッサージ

逗子駅徒歩5分

大人女性のためのエステサロン

フェイシャル&ボディ

ジュネス逗子

URL:http://jeunesse-zushi.com