先週土曜は、急なお休みをいただきまして、ありがとうございました<m(__)m>
しかし…すごい風雨の週末でしたね~。せっかくの紅葉も、葉が落ち切ってしまったのではないでしょうか…。
さて、リフレッシュのための休業をしたものの…お天気も悪く、子供達も風邪気味だったため、これといったレジャーもせず、家でDVD観賞三昧の2日間でした。
…が、やはり、二日間も家に缶詰ではつまらない!…と昨日は、店での新メニュー研究のため、とあるカフェと気になっていたお菓子屋さんへ。
鳥屋野潟沿い、県立図書館内にある、チョコレートが美味しいカフェ「Micicoco」(ミチココ)さん。以前から気になってはいたものの今回が初。図書館を入って左奥へ進むとお店の入り口があります。店内は10席ほどの小さいスペースですが、窓からは鳥屋野潟が一望でき、いまでは紅葉の木々も見られます。
手作りのチョコレートやサンドウィッチがたくさんで、かなり迷いますが…今回は「新メニューの研究」なので、店長は「カプチーノ」、妻は「カフェラテ」をオーダー。チョコレート2個が付くと、それぞれ500円のセットになります。
かわいいプレートにチョコレートが…子供にあっという間に食べられましたが…
ハートデザインのカプチーノ
葉っぱデザインのカフェラテ
どちらもクリーミーなミルクがおいしいこと!こういうきめ細やかなスチームミルクがでないとなかなかアレンジコーヒーは難しいですね。店長、要研究!!
帰りには、子供たちを子供図書室で遊ばせ…(というか、本を読むだけで、遊具はありませんが…)外に出ると…
な、な、なんと!近くの木に「ふくろう」が!!この木に住んでいるふくろうがいるらしく、「静かにしてください」という注意書きまでありました。でも、こんな近くでふくろうを見たのは始めてで、子供も大喜び
そして、次に向かうは…
鳥屋野潟から少し入った住宅街にある「Galette cafe」さん。焼き菓子専門のカフェです。図書館でのコーヒーでお腹が一杯だったので、ここでは気になる焼き菓子をいくつかテイクアウトしました。
スコーン、マフィン、マドレーヌ、フィナンシェ、クッキー。どれもこれも、丁寧に作られているのが香りで分かります。(手軽なおやつにしてはちょっぴり高いですが…)さっそく、帰宅後、温めてプレーンスコーンと、チョコチップマフィンを試食♪家族の評判がよかったのは…マフィン。しっとり軟らかく、ふわふわで大きなマフィンでもお腹にもたれないのが最高☆「jet stream」のお茶菓子の参考にさせていただきます!!
そんなこんなで、甘いもの三昧の日曜日。夕食もちょっと楽して、ケンタッキー☆台所に立たない日があってもいいじゃないですか!店長も、久々の2日連続の休みに、ゆっくり体を休められたみたいだし…年末に向けて、またちょっとずつ歩いていきましょうか…。