新潟市西蒲区 味の八珍亭 | 昭和41年生まれの17歳。

昭和41年生まれの17歳。

普段は大人のふりしてますが、頭の中身は十代からあまり進歩ないかもです

 

今日は三連休最終日。

天気は良いけど、愛車ニンジャ900Rは一昨日のツーリングの帰りに車検の為にバイク屋さんに

置いてきたので、本日はNチビ号で遊ぼうかと思ったのですが、さすがに罪悪感が湧いてきて・・・

 

急遽、嫁孝行の日に決定です!orz

「あまり遠くに行きたくないから、近場でいいよ!」との事なので、お言葉に甘えて・・・

まずは腹が減っていたので、久しぶりに西蒲区の「八珍亭」へ!

 

久しぶりに味噌ラーメンを食べてみるか、って事で嫁は味噌ラーメン、

おいらは味噌チャーシューと餃子を注文。

 

まずは一足先に餃子登場!大振りでなかなか美味い餃子です♪

 

しばらくして味噌チャーシュー登場!

 

チャーシュー5枚のウチ、2枚を嫁の丼にトス!(笑) バラ系チャーシューは5枚もいらないお年頃w

 

食べながら店内を探してみたんだけど、やっぱり先代の親父さんの姿は今日もなし。

ここ2年くらい前から見なくなった気がする。

以前は店内のカウンターの隅っことかで焼酎を飲みながら黒い目を光らせていたんだけどなぁ。

時々厨房やホールに叱咤したりね。

 

数年前、娘と嫁と三人で行った時は、話しかけてくれてスイカやメロンをサービスしてくれたっけ。

美味いスイカが安く手に入る販売所も教えてくれたりしたもんだ。

 

今日も美味いことは美味かったけど、親父さんが店に出ていて黒い目を光らせている頃は、

もっと美味かった気がする、気分的にだけど。

更にこれを言ったらきりがないんだけど、親父さんが厨房で腕を奮っていた旧店舗の頃は、本当に

奥行きのある濃厚なスープで、凄く美味しかった。

 

・・・たまにで良いので、また先代の姿にお目にかかりたい気がします。

美味しかったです、ご馳走様でした!!(^^)

 

さて、その後は定番のシーサイドラインを抜けて・・・

 

サーファー頑張るなぁ。バイク乗りと同じくらいアホ(←褒め言葉ねw)だと思いますw

 

そこから鉄板の弥彦スカイラインで弥彦山山頂からの眺め。新潟に生まれて良かった!(^^)

 

で、下界?に降りて、岩室の「夏井のはさ木」。

 

 立川談志師匠の田んぼがある所です。

 

この後、月潟の扇弥さんで醤油と味噌と味噌漬けを購入した後、どうも俺的に

「完璧な紅葉を見せてあげれてない!」と思ったので、下田の「大谷ダム」を目指す事に。

 

大谷ダム到着。

 

大谷ダムの、更に奥。

 

最初から、ここに来れば良かった!って思ったのは内緒ですw

 

まぁね、嫁も「海に山に楽しかったわ!」って言っていたので合格としましょう!(爆)

いやー、この三連休は久しぶりに遊びまくって充実しました!もう思い残すことはないかな?笑

 

明日から仕事だけど、心はリフレッシュ出来た三連休でした!体は疲れ切ったけどね!

そんな訳で、明日からまた頑張れそうです!

 

それではみなさま、お休みなさい♪(^^)