【龍宮】スーパードラゴン 機種情報その④【昇龍】
皆様、こんにちは。
ジェットカーひよこまめです。
前回のブログで、
「次回は龍宮ゾーンについてです!お楽しみに!」(`・ω・´)キリッ
とか言ってたくせにいつ更新すんだ、って話ですよ。
あと先日、ガ○ドステ○ションさんが、スーパードラゴンの機種ページに当ブログへのリンクを貼ってくださいまして。(→ページはここ)
ありがたや、ありがたや。
今や過疎ブログと化したこちらのブログもおかげ様で1ヶ月のビュー数爆上がり。
だけどね、
紹介コメントがこれ。
拡大
なるほど。
たまに更新!
_人人人人人人人人人人人_
> な ん と 的 確 な 表 現 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
全く間違ってないからね。うんうん。正しい。
メーカー広報をいじってくスタイル。全くブレてないね。
うんうん、嫌いじゃないよ。どんどんいじってこ。
次はサ○ーさんとか山○さんとかでいこうか( ´_ゝ`)
さて、そろそろ本題に入らないとw
今日は、龍宮ゾーンと昇龍ゾーンについてだよ。
■龍宮ゾーン
龍宮ゾーンとは、ボーナス終了後に突入する7G間の高確率ゾーン。
ボーナス終了後、数G間の準備状態を経て、突入するよ。
龍宮ゾーン中のボーナスループ期待度は、
偶数設定→約65%くらい
奇数設定→70%以上
という風に若干の設定差がある。
平均のループ数は初当たりを含め、だいたい3回くらいなので、最低でも2回はここからボーナスにつなげたいところ。
仕様としては、
1)突入時にボーナス抽選
2)消化中にボーナス抽選
・どちらかでも当たればボーナスへ。
・両方当たったらボーナス+昇龍へ。
・両方はずれたら残念、通常へ。
となる。
龍宮ゾーン中に当選したボーナスは「ドラゴンボーナス」となり、通常時に当選する「赤7ボーナス」と比べると、倍くらいの比率で昇龍発生へとつながる。
「ドラゴンボーナス」は昇龍発生時の獲得枚数も最大1,999枚までと、4ケタの抽選が出てくるのでドキドキMAXのポイントだよ。
あと、龍宮ゾーンには上位バージョンともいうべき、「昇龍ゾーン」というのがある。
■昇龍ゾーン
基本的な抽選値は「龍宮ゾーン」同様。
ただし、ゾーン中にボーナス当選すれば「昇龍」が発生する。
見分け方としては、BGMとランプなんだけど、言葉で説明するのイマイチ難しいのよ・・・
先日もメディアさんと見分け方の話になって、
先方
「BGM以外で昇龍ゾーンの見分け方ありますか?
テキストで説明できたら嬉しいのですが。」
ひよこまめ
「うーん、上部パネルの光り方も違うはずなんだけど・・・
(昇龍ゾーンは)色が華やかなのと龍宮で光らないところが光ってるのかな?」
ひよこまめ
「あ!もしかしてハイビスカスが光ってるのかな!?」
先方
「いやいや、それだと当たっちゃってんじゃん!ゲーム性崩壊だよ!」
ひよこまめ
「・・・ほんまや!じゃ、ハイビスカスは光ってないよね・・・(適当)」
ってくらいに、言葉では・・・言葉では・・・。
体感して。
実際に。
じゃあどうやって龍宮ゾーンと昇龍ゾーンにわかれるの、って話ですが、ゾーンの突入時に引いた小役によって抽選しています。
スイカ・チェリー・チャンスベル>その他
という感じで、一見するとムダ引きに見えるゾーン突入のタイミング(=有利区間開始時)で引いたレア役は、実は「昇龍ゾーン」昇格のチャンスってことです。
7G間の龍宮ゾーンが楽しめると「スーパードラゴン」はグッと楽しくなるはず!
未昇龍の方は是非、チャレンジしてみてくださいね(`・ω・´)
次回は機種情報じゃなくて、そろそろヒトリゴトを投稿したい、と思うひよこまめであった。(仕事しろ)