ライデンファイターズ | +PocketGame Museum ・・

+PocketGame Museum ・・

+ PocketGame Museum へ ようこそ!楽しんでいって下さい +

雷電Ⅲの借りは、雷電Ⅲで返す!

その前に・・・

 

 

今年の東京ゲームショウで発表されたっぽい

Switchで「ライデンファイターズ」

 

 

「雷電」シリーズよりも、

「ライデンファイターズ」の方が好き!という人もいますが

 

個人的にライデンファイターズ」・シリーズは

ハデで、カジュアルな印象。

「ソニックウィングス」や、「STRIKERS 1945」と

同じ括りなんですよね

 

 

実際にプレイしたことがないので

楽しみではあるのですが

雷電ほど、思い入れ強く 楽しめるか?は 疑問。

 

3本1セットというのも お買い得だし

自分の中で「俺はこっちだったんだぁ!」と

思えたなら それはそれで ウレシイ

 

最新作の『雷電NOVA』も

前例が無いだけに、その可能性が無いワケじゃない!?

 

 

ライデンファイターズ・女子!?

!!!

その 背中のリュック・・・海腹川背さん!?

 

似たようなの 持ってる・・・(--;

 

そして

「雷電Mk-II.」「雷電Mk-II.2P COLOR」

『雷電Ⅱ』のプラモデルも発売!
 

 

緻密&精巧な AZUMA(雷電Ⅴ)のあとで、

重たい感じの 雷電Mk-Ⅱを持ってくるとは

ただこのポスターの2Pのカラーリングは いただけない

 

「わかってねーなぁ・・・」と 言わざるを得ない

今からでも 差し替えて 欲しいです

 

そう!2Pカラーは こうでなくっちゃ!

 

以前から情報はあがってて、知ってたんだケド

こうして形になり、現実味を帯びてくると

やっぱりウキウキしてしまいます。

プラモデルなので、購入は見送りですが 

SNSに上がった写真を見て 楽しみたいと思います★

 

ゲーム内では 同じ色のアイテムを取らないと パワーアップしないのに

差し替え無しで パワーアップVer.に変形可能。 ズルくない?

 

これがきっかけで、アーケードアーカイブスに

『雷電Ⅱ』来ませんかね?

実は既に、水面下で動いていたりして!?

 

雷電Ⅳの借りは、雷電Ⅳで返す!

 

 

◆ あとがき ◆

 

さっきアニメ『ハイスコアガール』の ROUND12を見て

悶絶してたんだケド、上のシルエットって

R-TYPEの 巨大戦艦じゃね? 違うかな???

 

ここって 宇宙じゃなくて、川崎上空だったってこと!?

戦ってるところ 見たかった(><