しばらく修行して参ります。弾に当たりませんよーに | +PocketGame Museum ・・

+PocketGame Museum ・・

+ PocketGame Museum へ ようこそ!楽しんでいって下さい +

 

0:00 ドラゴンクエストより 序曲:ロトのテーマ
3:41 ファイナルファンタジーより 勝利のファンファーレ
4:04 テイルズオブシリーズより スレイのテーマ〜導師
7:41 モンスターハンターより 英雄の証
11:53 キングダムハーツより Olympus Coliseum

13:57 クロノ・トリガーより カエルのテーマ
15:06 エースコンバットより First Flight
17:39 テイルズオブシリーズより 王都〜威風堂々
20:28 モンスターハンターより 旅立ちの風

23:48 クロノ・トリガーより ロボのテーマ
25:43 ソニック・ザ・ヘッジホッグより Starlight Zone

28:34 Wining Eleven よりefootball walk-on theme
29:22  ファイナルファンタジーより Main Theme
31:58 ファンタシースターユニバースより Guardians
34:18 キングダムハーツより Hero’s Fanfare

37:23 グラディウスⅡより 01 ACT1-1
42:18  NieR より イニシエノウタ
47:31 サガシリーズより サガシリーズメドレー 

一様収録されている物を全曲入れたので入場曲で流れてない曲も混ざっています。
59:36 ソウルキャリバーより The Brave New Stage of History


ジャパニーズ ベスト・スポット OK?

 

今更ですが、オリンピック開会式の入場曲が、

ドラゴンクエストだけでなく、

全部、ゲーム音楽だって知ってました?

 

!?

『フォーメーションZ』が無いだと!?

開会式だけ、もう一度 やり直すべき!

 

オリンピックと言えば、

カールルイスと 市長が金メダル噛んで、

大バッシング受けてたことしか知らない・・・

 

 

 

『シティコネクション』が開眼しました。

ネコも、タケノコもやり過ごせるだけのスキルが身についてきた

もう一番下の段しか走らない!

完全に別のゲームと化してます!

 

 

 

『影の伝説』は一時、7位に転落しましたが、巻き返した

スコアの抜きつ抜かれつは

オークションの高値更新・再入札と酷似しています。

 

ジャパニーズ ルーティーン OK?

 

★ その他の 参加したゲーム ★

 

『源平討魔伝』 72位

『沙羅曼蛇』 39位

『忍者くん』 171位

『女三四郎』 23位⇒ 22位  10/20 更新しました!

『パズルボブル』 1099位

『奇々怪界』 76位 ⇒ 23位  10/19 更新しました!

『ゼビウス』 エリア1 21位 / エリア13 25位

 

 

 

大本命の『雷電』は自己ベスト更新し、順位をひとつ上げたのみ

雷電』だけは シングル取りたいですね

 

  

ゲーム遊び過ぎて、疲れた

 

 

ちなみに毎週木曜日 

自分が参加している 番組がこちら!

 

 

 

プレミアム会員でないと、過去の配信は見られませんが、生放送は見られます★

ここでキャラバンの入賞者が読み上げられるのですが

ジェットボーイさんでなく、ジェットプラスボーイさんと 呼ばれています(ーー;

 

  

それでは、オリンピック始めますね~
上着は脱いで下さいね~ めざせ金メダル!

 

 

 

ドット絵の神様/魔術師 小野浩氏が逝去。

 

 

 “Mr.ドットマン”の愛称で知られるゲームクリエイター・小野浩氏が

10月16日に逝去したことが、氏の展開するブランドの

公式Twitterで報告された。享年64歳。

小野氏は,ナムコ時代に 『ギャラクシアン 』『ゼビウス』 『ギャラガ』

『ニューラリーX』 『マッピー』 『ディグダグ』 など

数多くのタイトルでグラフィックデザインを担当した人物。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近年では,病と闘いながらドットアート&プロダクトデザインブランド

「Mr.ドットマン」を立ち上げ,また氏の功績と再起を描くドキュメンタリー映画

「入魂 NEW/CONTINUE」を制作するための

クラウドファンディングキャンペーンが始まっていた

 

 

 

自分にとって 小野さんの描く キャラクターデザインは

青春の1ページでした。

沢山の素晴らしい作品を ありがとうございました!

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

                                                                           PocketGameMuseum JET+BOY