コントローラーのお話 ( もう制御できねぇ! ) | +PocketGame Museum ・・

+PocketGame Museum ・・

+ PocketGame Museum へ ようこそ!楽しんでいって下さい +

 

 

瞑想とは、心を静めて 無心になること。
迷走とは、何んにも 考えてないこと(汗;

 

アストロシティ筐体

(娘のドッキリに まんまと 引っ掛かった)

 

コントローラー、周辺機器には 割と無関心ながら、  

その一方で、Switchのコントローラー(パッド)に 悪戦苦闘・・・
慎重に!? 検討しているにも関わらず、増えるばかり (--;

 

 

 

 

アーケードクオリティのゲームを、ファミコンのコントローラーで 遊ぶ 贅沢

   十字キーは 嬉しいけど、ボタン不足で、Switchのゲームが 遊べません!

 

「それなら!」 と 十字キーメイン+ボタン完備の

ポッ拳専用コントローラーで どうだ!

スライドがないと 初音ミクが 遊べません! ガビーン

 

  

では・・・ホリパッドミニなら どうだ! 

大変! これだと Switchの標準コントローラーと あんま変わりません!


その時の気分や、プレイするゲームによって 交換するのは 面倒!

結局、普通のプレイスタイルに・・・ そして 試行錯誤の末、辿り着いた 結論は

 

『そもそも、家は ゲームセンターじゃない 』 と いうこと。

 

アーケードクオリティのゲームを幾ら手に入れても、

ゲーセンの雰囲気は 皆無。

ゲームセンターどころか ホームセンターでも、

バッティングセンターでも、ポケモンセンターでもない!

どう頑張っても 家 は イェー! それを悟り、承知の上で、なお
アストロシティミニアーケードスティック + スーパーコンバータ を 購入!

 

 


衝動の赴くままに、出費&投資! この一連の行動を 金額換算すると・・・(恐;
カゾクニハナイショダヨ♪ 

そうまでして、アーケードを彷彿とさせるデザイン
最高のプレイ環境(プレイフィーリング)を 構築したかったのです! (JETの野望Ⅱ)

 

このニュースを知り、MAXハイテンション!


今回、救いなのは・・・  PS3でも 使用できること!
つまり、4月発売の Switch版 『雷電Ⅳ』 を 待っている間
PS3版『雷電Ⅳ』 を、アストロシティミニ アーケードスティックで 遊べるんだぜい!

 


ん? って ことは・・・ Switch版 『雷電Ⅳ』 必要なくなくない!?
あれれ? 以前にも こんなことが・・・
3DSのダウンロード版 『スペースハリアー』を 購入して
パッケージ版も 発売日に買って、Switch版  『スペースハリアー』を ダウンロードして
昨晩は アストロシティミニに収録されている  『スペースハリアー』を 遊びました。

 

 

不要不急の最中、どんだけ ドラゴンランドに 訪れてんだよ!

I am 常連!

 

いや~ 瞑想したら、そのまま寝ちゃって、気付いたら 迷走してた!

よくよく考えると、これが本当に やりたかった事なのかさえ わからねぇ! (爆;

 


『スーパーリアル麻雀』 遊ぶのに、 アーケードステイックは 必要か? 

   アーケードスティックに変えても、 脱衣シーンの 謎の光は 消えないよ? 

スティック操作で、『アウトラン』する? 
思い出のアケアカ + 憧れのアケコン = 思い出にないプレイ環境
 (今はわからんが、アケアカの頃、アストロシティ自体、無かったじゃん!)

 

これでは イカン!と、

アストロシティミニアーケードスティック + スーパーコンバータ に続いて

Switch版 『コットン リブート! 』【予約特典】オリジナルステッカー 付を

予約注文しました! まいどあり! by Amazon

いっくぽ~ん!

 

まだ 誰も 『コットン リブート! 』を アーケードスティックで 遊んでないし!

 

趣旨 変わってんじゃん!

 


    瞑想とは、心を静めて 無心になること。
    迷走とは、何んにも 考えてないこと。