
2010年は「パックマン」30周年!2011年は「ギャラガ」30周年!
ナムコを代表する2大作品の架け橋となるプレミアムソフトが登場!
ナムコを代表する2大作品の架け橋となるプレミアムソフトが登場!
◆3Dだけじゃない!新しい体感が楽しめる「パックマン」と「ギャラガ」がこの一本に収録!
『パックマン ティルト』は、ニンテンドー3DSならではの新機能「モーションセンサー」を採用したことで、
フィールド(ニンテンドー3DS本体)を傾けながら重力を操作してパックマンを駆け巡らせたり
ステージの仕掛けを解いたりする新しいドットイートの『パックマン』が楽しめます!
フィールド(ニンテンドー3DS本体)を傾けながら重力を操作してパックマンを駆け巡らせたり
ステージの仕掛けを解いたりする新しいドットイートの『パックマン』が楽しめます!
『ギャラガ 3D インパクト』は、ニンテンドー3DSならではの新機能
「立体視+ジャイロセンサー」を採用したことで、
操縦桿(ニンテンドー3DS本体)を持った自分自身が向きを変えるとゲームの視点も変わる
バーチャルリアリティ+3D立体視の『ギャラガ』が楽しめます!←これホントに凄い!
操縦桿(ニンテンドー3DS本体)を持った自分自身が向きを変えるとゲームの視点も変わる
バーチャルリアリティ+3D立体視の『ギャラガ』が楽しめます!←これホントに凄い!
◆3Dにアレンジされた豪華名作たちも収録!
オリジナルの「パックマン」やその進化版「パックマン CE」、
そして「ギャラガ」や「ギャラガレギオンズ」など名作が時を越えて復活!
当時を思い返せるレトロなイメージも再現!
そして「ギャラガ」や「ギャラガレギオンズ」など名作が時を越えて復活!
当時を思い返せるレトロなイメージも再現!

パックマンだけでも 多機種に渡り、本当に色んなタイトルがありますよね
二子多摩川にあったナムコのテーマパーク ワンダーエッグ
ミラーナの心理迷宮 ホテル・ザ・ヘル フューチャーコロシアム ギャラクシアン3
メビウスクリーク ラペロプター ドルアーガの塔・・・ 遊園地嫌いな私が、
学校帰りにデートしたり 唯一、何度も足を運んだ思い出の場所。
PSP「リッジレーサーズ」を遊んでいたら、ワンダーエッグにあった
アトラクション(ドルアーガの塔)が視界に入り 「久し振りに行きたいな・・・」と
調べてみたら、2000年に 閉園していた(淋)
ビデオゲームを作る傍ら、脱出ロボット(マッピー)や、ロボットバンド・ピクパクなど
エレメカや、アトラクションにも 力を入れていた ナムコ
そのナムコが 思い描いた 驚きの卵 は もう無いんだ・・・
そんな 感傷に浸る私に、ほんの少しだけでも、あの頃を 思い出させてくれるゲームが
今回、紹介する 「パックマン&ギャラガディメンションズ」です。

収録されている「ギャラガ3Dインパクト」のインパクトは本物!
「パックマン&ギャラガディメンションズ」は あの華やかで、煌びやかな
ナムコ・ワンダーエッグのアトラクションを 思い起こすゲームであると同時に
3DSの機能を使い、遊びをクリエイト 30周年を迎えた「パックマン」&「ギャラガ」の最新ゲーム!
ゲーム云々以前に、このワクワクと ドキドキは まさに ポケットの中の ワンダーエッグ!
アップライト筐体・テーブル筐体・モニターと3パターン用意された
オリジナルの「パックマン」と 「ギャラガ」も収録!今と昔を遊び比べるという楽しみ方もアリ☆
本作をきっかけに、古き良きレトロゲームの紐を解いたり、懐かしき思い出に浸るにも最適♪
このゲームはただのゲームじゃなくて、思い出の栞。
かつての少年少女たちに向けられた ナムコからの贈り物☆
だけど作ったのは 外注だったりして・・・(汗; Noooooooooo!
(C)2011 NAMCO BANDAI Games Inc.