ミスタードリラー | +PocketGame Museum ・・

+PocketGame Museum ・・

+ PocketGame Museum へ ようこそ!楽しんでいって下さい +

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ナムコ久々のアーケードヒット作「ミスタードリラー」
地底より湧き上がった謎のブロック。その原因を突き止める為に
ホリススム君が、掘り進む!穴掘りアクション(アクションパズル)ゲームで、
ゲームボーイ版は2000年に発売されました。

操作は十字キーとボタン一つという 非常にシンプルな操作方法で
初めての方でも、直ぐに遊ぶ事の出来るゲームです
ひとつひとつブロックを消しながら、下へ下へと潜って行きます
このゲームは「酸素切れ(窒息死)」と
掘り残したブロックが落ちてくる「圧死」に注意しなければなりません
言葉にするとかなり、重苦しいゲームに感じてしまいますが
それを感じさせないカラフルなブロックとポップなデザインが秀逸でプレイヤーを魅了します。

また同じ色のブロック同士がくっつく事で連鎖する事もあり、
二色しかないステージでの連鎖は爽快感抜群です。
近年では稀な非常にシンプルなゲームなので、ゲームボーイとの相性も抜群
中毒性も高く、普段あまりゲームを遊ばない方にもオススメできます

GBA版では既に「ミスタードリラー2」と「ミスタードリラーA」の二作品が
リリースされていますが、オススメは「ミスタードリラーA」
オープニングで歌が流れる!という仕様に驚かされました
キャラクターやゲームモード増えて、かなり賑やかな内容になっています
しかしながら ゲームデザイン、ゲームの本質はどの作品を遊んでも変わりありません
そんな私は紆余曲折の末、無駄な要素や演出が一切ない GB版を愛用しています♪

http://namco-ch.net/mrdriller/page-gb01.php
(c)1999 2000 NAMCO LTD.