2017年2月12日(日)に兵庫県神戸市で出版記念講演会を行ないます!!
(東京での出版講演会は3月5日です)

 

サラ・シャンティの清水正博さんが「イワクラ学初級編」の出版記念講演会を企画してくれました。

楽しい会にしたいと思います音符

イワクラにご興味のある方、お誘いあわせのうえ、ご参加ください(^O^)

 

1記念講演
・イワクラとはなにか?
 「イワクラ学初級編」の内容をダイジェストで紹介します。
・ 神戸六甲のイワクラにまつわる謎
  六甲に数多く残るイワクラを独自のまとめ方で紹介します。 

2本の販売とサイン会
 (持参していただいた本にもサインします)

 

クリップ日時: 2月12日(日)13:00 
クリップ参加費: 1000円
クリップ場所:健康道場 サラ・シャンイティ
  阪急神戸線・六甲駅から徒歩約1分
  神戸市灘区八幡町3-6-19 クレアール六甲1A(2F) 
  電話/FAX : 078-802-5120
  メール :sala_santi@rondo.ocn.ne.jp  

サラ・シャンティイベントページ
Facebookイベントページ

 

 

イワクラ学初級編  著者 平津豊
ともはつよし社 3600円 ISBN-13 978-4908878084

本の内容紹介こちらです。
目次
はじめに
1―1 「磐座」という言葉
1―2 「磐境」・「神籬」という言葉
1―3 「神奈備」という言葉
1―4 「石神」という言葉
2―1 「磐座」の分類
3―1 イワクラ(磐座)学会の定義
3―2 A 神の依り代
3―2―1 山上磐座の前で祭祀を行なう時代
3―2―2 山上の磐座より離れ麓に社を建てる時代
3―2―3 人が多く住む場所に神社を建てる時代
3―2―4 山の中の磐座が忘れ去られる時代
3―3 B古代の天文観測装置
3―4 C 古代の道標(ランドマーク・シーマーク)
3―5 D 古代の通信装置
3―6 E 古代の測量基点
3―7 F 結界石
3―8 G モニュメント
まとめ
論文 古代天体観測装置―金山巨石群―
論文 唐人駄場及び唐人石巨石群における人造の可能性
報告 葦嶽山ピラミッド
報告 山添村―星のイワクラ― 

 

購入はこちら(amazon)からどうぞ。

 

 

 

平津豊(ひらつ・ゆたか)プロフィール
1960年8月生まれ、兵庫県高砂市出身。兵庫県立姫路工業大学卒。
化学会社に勤務しながら古代史を研究。1987年からホームページ「ミステリースポット」を主催。
所属学会等:イワクラ(磐座)学会理事、兵庫県歴史研究会員、日本ペトログラフ協会員、日本金属学会員、日本セラミック協会員。
論文・著書:「イワクラ学初級編」ともはつよし社
「淡路島に残るイスラエルの足跡」(復刻本「淡路時の神秘エルエルヘイスラエル」八幡書店に収録)
「義経異聞<剣の巻>」電子書籍
「保久良神社とカタカムナ」、「アマテラス鎮座前の伊勢」、「六甲山系の磐座~六甲に走るレイライン~」など多数執筆。

 

 

ホームページ【平津豊のミステリースポット~日本にあった古代文明を訪ねて】のトップ画面は、こちら

ホームページへ