みんなさん
こどもの日ですね☺️

兜というイメージはすぐに出てくる。

この間メルカリで見つけた
京都の職人、平安住一水 の節句鎧兜

出品者の写真
桁一つ間違えた?
と信じられないくらい激安でした。
子供に着せても余ります。

なら私でも着れる?

木曽馬乗って
大鎧着てみました✨

袖の部分はさすがに短かったので、代わりに
いごて二つ使ってみた。

紅葉台に持っていきました!
鎧着て乗る人が結構いるので
馬さんはなれてます
お散歩中写真とってくれました。
前立は竜ですが、散歩中落ちたら大変ので、外しました。
とても楽しかった
重たかったけど、なれるほどの重さ
天気に恵まれて
とっても晴れました
立物が長くて
木がぶつけないように、意識して頭動かす必要ありました(笑)
大鎧着て日本の馬のって、夢中でした(笑)
とって良い気分になりました。
散歩のため馬の飾りもさせていただいて
なんと江戸時代の鐙もつけてくださいました✨
こちらの鐙ですが、中々な


鐙の裏側に貝?石?キラキラしてます。

裏にこんなに細かな物するというのは持ち主はステータスの高かった方でしたんでしょうね。

連休は今日までですが、みんなさんごゆっくり⭐

あなたもスタンプをGETしよう