ウイングガンダムスノーホワイトプレリュード 仮アビリティ構成 | JesDのガンジオとかを楽しむブログ 

JesDのガンジオとかを楽しむブログ 

徒然なるガンダムジオラマフロントのプレイ日記と語り

ウイングガンダムスノーホワイトプレリュード

 今回の戦星祭の目玉機体である本機。

 

 遊撃戦で色々使ってみた処、変形前はGバースト発動までは15秒であるものの、軽減、回避が無い為に砲台群相手でも結構あっさり撃墜されてしまいました- -;

 

 単体攻撃のGタイプである事も含め、この形態で戦闘すること自体が自殺行為なので、あくまで砲台や量産機・トルーパーからの微小ダメージを受け続ける事で、「特性の効果で攻撃力と攻撃速度を上げる事」だけを意識した方が良い気がしました (;^ν^) 

 

 そしてGバースト発動後はSタイプになり回避75%が付与される…のですが、こちらも現環境下での必中・命中持ちユニットからの攻撃であっさり落ちます- -;

 

 再度Gバーストを発動すると追加装甲が再付与されますが、上述の通り、敵地内でGタイプに変形すると即死できる上、自己強化の関係でGSタイプへの再変形には最大35秒を要するため、再変形は考慮に入れない方が良い気がしましたorz

 

 …しかしながら、Gタイプ時に特性でしっかりと攻撃力、攻撃速度を上げた上でSタイプに変形した場合、変形後20秒間の爆発力は凄まじいものでした :(;゙゚'ω゚'):

 

 という事で、「砲台や量産機・トルーパーからの攻撃をしっかり受けて、Gバースト発動後の20秒間の爆発力を向上させる」ように仮アビリティを組んでみました^ ^;

 本当は自動修復を入れた方が良い気がしましたが、アビリティ在庫が…(´・ω・`)

 

まだまだ運用は練習中ですが、結構気に入ってます*^ ^*

 

 Gタイプにはトリックスターやフル稼働などのステルス、無敵状態になれるアビリティが乏しく、軽減も無い為に一撃でHPを0にされうるので、「トルーパー・量産機を一掃しながら、フロントコア付近までの防壁を破壊する」のが主運用と割り切るのが良い気がしてますf^_^;

 

 変形時には敵からのターゲットが切れ、一斉攻撃によって攻撃速度が非常に高くなるお陰で自機周囲に群がる敵を一掃出来るので、運用としては割と安定しているような気がしてます (;^ν^)

 

 この仮アビリティでしっかり遊んでみながら、ガチのアビリティ構成を考えて行きたいと思います^ ^