どうも。

misa♪です。



家族の記録用として。



だんなさんが

コロナにかかりました。



もう今はインフルエンザみたいな扱い。マスク着用も混んでいる公共交通機関や病院のみで大丈夫になったし、お出かけも普通だし、テレビを見ていても、夏休みに入りどこもすごい人の多さですね。もういつどこでなってもおかしくない状態。



ま、でも、この辺は田舎だからか、スーパーに行ってもまだマスクを付けている人が多いよ。もう外しませんか?予防

田舎のマックスバリュ。マスク率多し。w



だんなさん、外でのお仕事があったらしく、その後38℃、39℃という高熱が出たので、

「熱中症かもね。」なんて話してたのですが、



念のため、ドラッグストアで売っている抗体検査キットで検査したところ、陰性。(熱2日目)



高熱3日目くらいにさすがに病院に行き、検査したら、コロナ陽性でした。



病院で大量にお薬が出て、

それを飲んだ次の日くらいから

熱も微熱に下がり、熱が下がると体もだいぶ楽になったみたいでした。



1週間経った今は、咳が少し残っている程度。

検査をして陰性となったら出勤した方が良いのかと思い病院に行ったところ、まだ菌は体に残っている状態なので、陽性と出てしまう事が多いとの事で、車で待機で電話でのやり取りだったので、そのまま帰ってきました。



同居のお義母さんは、80代。

糖尿病持ち。

伝染ったら完璧にマズイので、

一切会わないように部屋にこもって生活しています。



私もいつなるかヒヤヒヤだったけど、家でもマスクを付けたり、除菌したりを徹底し、3人それぞれが部屋で過ごす1週間。



お義母さんの夜ご飯は、

先にキッチンに用意して食べてもらい、

私ももしかしたら伝染っている事も考え、マスクもして用意だけしてすぐに部屋へ。



だんなさんの部屋に運び、

自分の部屋にも運んで、

それぞれ食べる。笑



昨日は、しらすおくら丼。

手作りきゅうりのキューちゃん漬け。

リュウジさんレシピのキュウリにんにくポン酢漬け。

お義母さんの畑で採れたかぼちゃとベーコンの煮物(レンジで10分)

お義母さんの畑で採れた枝豆。

玉ねぎと油揚げとわかめのお味噌汁。



きゅうりのキューちゃん風は、

お義母さんもおいしい上手だね、

と言ってくれました。グッニコニコ



このリュウジさんの

キュウリにんにくポン酢漬け

は、めっちゃ好みのお味でした。

おつまみとしても良し指差し



リュウジさんレシピは、
大体好みのお味。
お酒飲みながら作ってるから、
毎度おつまみにも合う。
にんにくパワーで、元気でそうでしょ?筋肉


ぜひ真似して作ってみ。



関東でガンガン東京に出歩いてる娘ちゃんより、こんな田舎の電車にも乗らない、車で家と会社の往復のだんなさんの方がコロナに先にかかるとはね。



暑さや熱中症対策に、水分補給!

コロナはもういつどこで伝染るかわからないので、今までと変わらずに、手洗い、うがいをするくらいかしらね。。。



皆さま、体調崩されませんよう

お気をつけ下さいませ。予防



追記鉛筆

ちなみに、濃厚接触者自宅待機とかそういうのも、もうインフルエンザと同じ扱いだから無いのね。パート先に確認しましたが、私、普通に3連勤で出勤でした。予防



今日も見てくれてありがとう薬病院