どうも。
misa♪です。
だんなさん朝から高熱。![]()
![]()
![]()
1日暇だ。
ぐーたら過ごした。
さっき計ったら、熱下がってたので、まぁ寝てれば大丈夫だろう。
日曜、だんなさん高熱で、
「朝ご飯いらない。」
って言われても、
朝昼晩、
ご飯は作らなきゃならない。
私は、パンで済ませたいから、
お義母さんの分だけ、
6時半に起きて朝食作った。
白ご飯炊いて、味噌汁、
焼魚、ひじきと大豆、
冷奴。
ま、出来合いのおかず皿に移すとか、
たいして大袈裟に言う程
作ってませんが。w
日曜の朝くらい、
各自もう50や80の大人なんだから、
それぞれ、
好きな時間に起きて、
好きな物を、
好きな時間に、
好きな量食べれば良いのに。
って思っちゃう。
何で6時半に起きて、
お義母さんのご飯だけ
作ってるんだろう。
ま、お母さん(実母)に
娘のご飯朝昼晩他お世話を
お願いしているのもどうかと思うが...。
心苦しい。ごめんね。
キッチンも別々になったから、
日曜くらい、
「もう食べたよ。」とか、
「食べたいもの食べるから、作らなくて良いよ。」とか、
期待しちゃうケド。
無いんだよね。。。![]()
ま、しょうがない。
それが仕事って言われちゃ、
そうだし。
以前、そうやって言ったけど。
「じゃあ、朝も昼も作らなくていいよ。」
ってなった。
日曜くらいは、ゆっくり寝坊したいという意味で言ってるのに、
(私の分だけ作りたくないなら、朝昼作らなくて良いよ。)に勝手に変換されているようです。全部やらないとは言っていないのに。
日曜だけって言ってるのに。
いつも話が変わってしまう。
で、リフォーム前は、
朝昼は、それぞれになった。
いや、だんなさんの分は結局作るが。
リフォーム後、だんなさんも自宅にいるため、また3人揃っての朝食に戻った![]()
いらすとや
だんなさんも朝は薬も残っていたり、まだ寝ていたい時もあるようなので、毎回毎回「朝ご飯できたよー。」って、私に起こされて寝ぼけ状態で3人揃って、食べたくない時間に食べるのも嫌だろうなーと思って。
でも、また話変わってしまっても困るので、
「日曜だけは各自で食べて欲しい。」
とは、なかなか言えない。
今日も見てくれてありがとう![]()
