どうも。
misa♪です。
リフォーム後、
ちょっと使いにくいとか、
残念なところ、気になるところを
ご紹介します。
今後リフォーム考えてる方の
ご参考になれば。
コンセント位置。
目立たないようにテレビの配線、
壁紙に合わせて白を買ったものの、
テレビのコンセントや録画用ハードディスクなどのコンセントは結局黒だったため、何の意味もない。笑
丸見え。
しかも、コンセント位置、
わざわざこのテレビ真正面下にしなくても良かった様な...。
目立つよね。
この下のスペース、何か物を置いたりすれば見えなくなるけど、なるべくスッキリ暮らしたいので、物は置きたくない。
コンセント位置がテレビ裏にあった方が見えないのだけどね。
ま、コンセントの位置って、
大体この下の方の位置って決まってるのかな?
これは、後で、
白い3タップの延長コードを買ってきて、
テレビ裏に置いて使いたいと思います。
その方がスッキリするよね。
床の色が薄いと、
ゴミが目立つ。
特に洗面所の床は、
髪の毛が目立つよ。
ポジティブに考えると、頻繁に掃除するようになって良いのかも。笑
うちは引き戸が多いのですが、
レールは、シルバーで細い溝。
汚れが溜まりやすい
引き戸は、全てオートクローザーで引き戸が勝手にウィーンって動きがゆっくりになって閉まる。
最初は喜んでいましたが、勢いが足らないと数センチ開きっぱなしだし、かといって乱暴に閉めるとレールが少しズレてる。(トイレ)
うーむ。。。
普通の引き戸の方が良いような、悪いような。。。
バタンと音をたてて閉まらない、閉める時の音がうるさくないという点では、この引き戸で良かったと思います。
これ↓は、意味があるのだろうか?
あると信じたい。
よくわからん。
24時間換気のやつ。
まぁ、そこまでがっかりとか
使いづらいとか苦情案件ではありませんが、ちょっと気になった所を書いてみました
また気になった点出てきたら、
書きますね。
今日も見てくれてありがとう