どうも。
misa♪です。
だんなさんの実家に
同居を始めて1年半。
いろいろあるけど、
何とかやってます。
2月からリフォームに興味持ち、
資料請求。
あれよあれよとやる方向で
話はどんどん進み、
怒涛のお片付けを経て、
昨日から施工開始。
リフォーム工事の間、
ご近所のマンスリーアパートに
引っ越したところまでが、
昨日までの記事。
アラフィフ夫婦2人での
レオパレス21の
ワンルームのアパート暮らし。
昨日も書きましたが、
キッチンが狭い事以外は
特に何の問題もなく、
平和に過ごしています。
引っ越して3日間
ずっと雨☔だったのですが、
「これ、すごく良い!」
って思ったのが、
浴室乾燥 です。
浴槽の上に干しておくと
こんなにカラっと乾くのねー。
ゴーっと温かい風が出てきて、
乾燥機能で乾かしてくれます。
ありがたいねー。
雨の日大助かりね。
もしかして、
もうみんな最近のお風呂って
こんななのかしら?
あー、だから最近はもう
花粉とかニオイを気にして
外に干さない人も多いのかしら?
とか思ったり。
こんなんあったら、
やっぱドラム式の乾燥機付き
洗濯機なんていらないじゃん、
っ思ったり。
こういった
他の人には多分普通の事?
かもしれない事を
いちいち機能に関心して
「おおー、良いじゃん!コレ!」
ってなっているのでした。
お風呂のリフォーム後ももちろん
浴室乾燥機能も付いているかとは
思いますが、
この引っ掛けるバーみたいなのが付いてないと干せないね。
付いてるのかしら?
もしくは、自分で買って
取り付けられるものなのかしら?
と、ちょっと気になった。
皆さんも、雨の日の
お洗濯ってどうしてる?
部屋干し?
今日も見てくれてありがとう