静岡に嫁ぎ、
富士、横浜、
豊田、清水、ジャカルタと
転々と転勤を繰り返し、
現在、
20年ぶりに
地元で実家暮らし。
インドネシア ジャカルタから
3月末に9年ぶりに本帰国した
misa♪です。☺
だんなさんは、まだジャカルタ。
一旦家を出てから
自分の家族の生活が
出来上がってからの、
また自分の親と暮らすのでも
大変ですが、
同居となるともっと
大変なんだろうなぁ。
でも、お互い気を遣う分、
逆に良いのか???
今、自分の母との生活で
また口うるさく言われる
懐かしい感じが戻ってきている。
(口うるさいというのも
いい意味でね。😂)
昔から感じるのが、
母は、
「綿100%教の教祖様かっ!!」
と突っ込みたくなるくらいの
綿100%信者である。
ちょっとでも私や娘が
体がかゆいとか、
背中がチクチクするとか
言ったものなら、
「綿100%着ないからだよ。😒」
って言う。(😂笑)
でも、今、とにかく
エア○ズムだのサラ○ァイン?だの何とか素材だの、
汗が乾きやすい素材とか
洗濯してもすぐに乾きやすい素材とか、
多分、昔にはなかった素材って
あるじゃない?
母はそれを多分知らない。
ま、Tシャツなどは
いろいろな素材あるけど、
特に言われるのが、
下着に関して。
綿100%でかわいい下着って、
なかなか無くない?😅
コットン命、
という世代。
「うちの母もー!!」
って人いませんか?
というか、
「私も、綿100%じゃないと着ません!」
って人もいるかもね。
綿100%教の教祖様。
70代母の場合でした〜😊
今日のアイス。
ありがとうございます。
