アベノマスクも
まだ届かないね。

関東だけど。。。

一旦回収して、
配るの辞めた訳じゃないよね?


インドネシア ジャカルタから
3/30に本帰国した
misa♪です。☺

だんなさんだけ
まだインドネシアから
帰って来れず。


4月末に注文した
ネットで注文したマスクも
やーっと届いたよ。
今はもうネットでも
だいぶ安いの出てるし、
即日配達も増えて、
多く見かけるようになったよね。


店頭でも
売っているみたいだね。


ところでさ、


特別給付金10万円って、


住民登録に基づいて
支払われるから


会社の都合で海外駐在に
行ってるだんなさん分は
もらえないって事でしょ?


日本に住んでいる外国人は、
もらえるのに?


日本に住んでる
子どもの多い家族は、
50万とか90万とかもらえるのに?


うち、もらえたとして、
すでに本帰国して
ギリギリ4/17に
住民登録も済ませたので、
私と娘分の20万円もらえるかな。


だんなさんだけ
日本人なのに
海外に住んでいるから
もらえないの?


お給料は、確実に
減るのに?


医療の日本ほど
しっかりしていない
インドネシアという
危険地域で働いているのに?


インドネシアからの
給付金なんて、
もちろん無いし。


自宅でテレワークもせず
交代しながらも
会社に出勤して
働いているのに?


リスクは日本と変わらない。
いや、高い?


逆に心配なのにね。😖


海外駐在帯同しているご家族や、
住民登録されていない現在宙ぶらりんな状態のコロナで一時帰国中の方、
だんなさんだけ駐在されてる単身の方などなど、


みんなそうだけど、
しょうがないことなのかな?


ニュースやワイドショーなどでも
あまり取り上げられない部分。


なんかあまりそういう
ブーブー言ってる声、
ブログでも見かけないけど


別に申請すればもらえるとか
そういう話もなさそう?
だよね?


みんな海外駐在員は、
海外だから
我慢なのかな?


ふと、そんな事を考え、
ネットを見ていたら、


やはりそういう事を
自民党に提言している記事が出てきました。

(FNN PRIME Online)

この記事によると、
海外在留邦人は、
140万人はいるそう。

どうなりますかねー。
頑張ってほしいー。


だって、やっぱ
国からもらえるお金は
もらえたら助かるよね。


すでに昨日から
39県は解除地域
となっている。


何となくあきれて
アベノマスクも
もう来ないなら来ないでいいや...
ってなってるし。😅


給付金も地域によってバラバラですが、うちの地域は5月末からの申請になるっぽい。


テレビでは、
マイナンバーでの
オンライン申請をやるためのマイナンバーがらみの申請で役所が混雑していたり、


役所の方々もただでさえ出勤して大変なのにいろいろ確認事項も増えて大忙しだろうね。


地域の差で、
即マスクも配られたり、
独自で10万円給付も
すでに受け取れたりしている所もある。


この話とは関係ないけど、


大阪知事は、
言う事もやる事も
若いのにしっかりしてるなぁ、

と思って感心していたら、
44歳と知り驚いた。

そんなに変わらないのね。


☆追記☆
アベノマスクは、多分ポストに2世帯分の名前を表示してなかったので、母の分と思われる1世帯分が5/27に届いたけど、うちの分はもらえず。

10万円給付申請書は、
母の分も私と娘分両方、
5/28 に届いたよ。
6/1 郵送にて申請。

☆追記の追記☆
6/23 振込あり。
6/26 給付金振込支払決定書
郵送で届く。

申請してから
なかなか早く入金となって良かった。


ありがとうございます。


にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村