インドネシア ジャカルタ生活。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

9年目。
甘いモノ大好きな
misa♪です。☺
ジャカルタにはおしゃれなカフェが乱立してるので、駐在妻さんたちのインスタやブログ、カフェ記事がめっちゃ多いですよね。
ちなみに、私のブログも
テーマ別を見ると、
ジャカルタ(カフェ・スイーツ)
の記事が163記事で1番多いです😅
おしゃれなカフェ見つけると、ジャカルタでちょっと得した気分というか、気分が上がりますよね😆
9年住んでいても、
行っても行っても
行き尽くせてないです。
そして、
ジャカルタの日本人駐在妻さん、
もう誰もが行ってるであろう、
パサールサンタ(市場)の
コーヒー豆屋さん。
わざわざ行くのに店頭に十数人待っていることが多く、とても人気になってしまった。
めっちゃお安いからね。
時間があればずっと待つけど。
暑いんだよね〜。😌
最近、諦めて買えずに帰って来る事も多いです。残念。



ある日のだんなさんのお誕生日。
夫婦二人なので丸いケーキも買いませんし、ましてや、手作りなんてしない。(笑)
いつもは、Komugiでいちごのショートケーキ買ったり、チビトマトでチーズケーキや紫芋モンブラン買ったり。
今回だんなさんから珍しく
リクエストが!!
シュークリーム
でした♪
これも、いつもだったら
ビアードパパを買いますが、
ちょっと硬い皮にも飽きたため、
今回、
Pondok Indah Mall 1
シャトレーゼ
で買ったよ♪
やっほーぃ。
最高な断面図✨
もちろん日本のシャトレーゼでは、本体100円のやつ!
日本じゃ普通に、
「おやつだよー☺」って、シャトレーゼのお安いシュークリームを食べるだろうけど、
インドネシアのシャトレーゼでは、
RP24,000 (約187円)です。
日本の物は、少しだけお高くなります。
でも、税込み価格でした!
いまだに
RP24,000→240円くらい
と大雑把に計算しちゃう人いますが、損してますよ〜。
190円なので、200円切ります!
(2019年11/8現在のレートで計算です。)
ま、日本で100円で食べられる物をそこまでして食べたくないという人もいるでしょうケドね。
下手に甘甘なローカルケーキに手を出すより、日本の慣れ親しんだ100円シュークリーム♪
長く海外に住んでるとごちそうなのだよ。w😋
インドネシア ジャカルタのカフェでもシュークリームっぽいものはたまにありますが、皮がカチコチに硬いタイプが多いよ。
やっぱ、たまに食べたくなるのは、
この皮のやわらかいタイプの
シュークリーム。
しかもダブルシュークリーム✨
私はシュークリームは、小さい頃から慣れ親しんだ皮がフワフワ派。
はふ〜ってクリーム頬張る(口いっぱいに吸い込む)とおいしいよね〜。
シアワセ。

もちろんビアードパパの少しカリカリ気味なしっかりした皮のクリームをその場で入れるタイプも好きですが。😋
久しぶりにおいしかったでーす。
その他のケーキ類やどら焼き、あずきアイスバーなどのシャトレーゼ商品もありますよ。
日本の慣れ親しんだお味、たまに食べたくなったら行ってみてね。
インドネシア人が買わないとすぐに撤退しちゃいそうから、日本人どんどん買って〜。
(って、シャトレーゼのまわしものみたいですけど、全く関係ないです😅ただ単に食べたいだけ。)
他、カフェやスイーツ情報はテーマ別でチェックしてみてね。
→★テーマ別に分かれています。
インドネシア
南ジャカルタ
Pondok Indah Mall 1
(PIM1)
chateraise
シャトレーゼ
見てくれて
ありがとうございます✨
🈁👇ポチッと押してね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
