インドネシア ジャカルタ生活。
9年目。

主婦なら誰もが使う

洗濯洗剤

いろいろ試していますが、
ここ最近はこれで落ち着いてる。


生乾きのニオイに困っていたところ、Twitterで教えてもらったやつ

ANTI BAU
Attack
Maximizer

液体タイプのアタック
をいつも使ってる。
(画像左)


しかーし、


無くなった時普通だったら同じ物の詰替え用を買うが、その日に行くスーパーによって置いてある物が違い、

いつも使っている物と同じ物が買えるとは限らない。

液体タイプが欲しくても、

次に行った時は、
粉タイプしかなかったり。

液体タイプ売ってても違う種類だったり。急に違う種類のやつボトルに詰め替えたくないし。。。

だから、今は、しょうがなく同じ種類なんだけど粉のタイプを使ってる。(画像左から2番目)

ボトル(容器に入ったタイプ)は、私が行くスーパーではなかなか見かけない。

ほぼほぼ大きい袋の詰め替え用ばかり。

ついついずーーーーーっと
数年使い続けているボトル。w

もうさすがに使い古し過ぎて、フィルムも剥がれてきたので全部剥がしたらこんなんなっちゃうし。w😂


パッケージ柄が写っちゃってる。
ここに、右のダウニーのこれ、詰め替えて使っちゃってます。

だから、
普通に新しいボトルタイプが欲しいのだけど、

なかなか同じ物がない。。。

巡り会えずーーー😫

数年が経っている。。。


詰め替え用がずら〜りの店内。


ボトルよ、
どこに売っているのだ...。


あと、こちらもTwitterで教えてもらったのと、
ジャカルタの人気ブログ
【ジャカルタ駐在Diary】の
ayanonさんも使っていて以前ブログでご紹介されていて気になっていた

洗濯まぐちゃん


も併用中。

一時帰国で取り寄せて持ち帰り、使っています。

これをポイっと洗濯物と一緒に入れるだけ。

洗剤ナシでもいける、
もしくは洗剤半分でOKみたい。

と言いながらつい入れちゃってますが。

ここ最近は、
乾季ということもあり、

匂いで困る事は今は減ってるかな。

インドネシア(ジャカルタ)では、洗濯物を外に干せないのがツライよね。

外の風やおひさまの光に当てたいところだけど。一発でカラっと乾くだろうに。

タオルは、なるべく別洗いで乾燥機かけたりしてるよ。

ふわふわになるので。😊


洗剤の事も9年住んでりゃいろいろ試して使っているわけで、いろいろその都度ブログにも書いているので、

前回も書きましたが、

今回も書いておくね。

私は、この洗剤をオススメしたいから記事を書いている訳ではありません。

今うちで使ってるってだけのご紹介なので、(misa♪さん家はこんなの使ってるんだ)くらいに見てもらえたら。

気になった方が試しに使ってみる分には構いませんが。

普通に自分が好きな香り、
お気に入りの使い心地の使い慣れたもの、各自あるかと思います。

もっとお安い洗剤もいくらでもあるし。

自分でお気に入りを見つけて、
お好きなものをお使い下さいね。

これ使ってみてクサイだの、
ふわふわにならないだの、
それは他のより高いだの、
いろいろ文句言われたくないので。

ただ私も、これは良いよっていう他の人の情報はめっちゃ試すし、お友達がどんなの使ってるのかはめっちゃ興味あるタイプです😉

いろいろ使ってみて、
自分のお気に入り見つけてみてね♪

日本の花王さんから出てる
白いパッケージの
Attack ZERO。
イケメン俳優揃いのCMシリーズは、ついついおもしろくてかっこよくて見ちゃうよね😍


(注意:ちなみに、インドネシアではもちろん売っていません。)


日本の洗剤のCM、男性が増えましたよね〜。


😊


いつも見てくれてる方、
ありがとう✨

今日初めて見てくれた方も、
ありがとう✨

ここ👇押してね。
にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村