インドネシア ジャカルタ生活。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

9年目。
8年もジャカルタの事
ブログに書いていると、
もちろんここジャカルタではお店もすぐに潰れたり、すぐ移転したりって事が多いのですが。
私はめげずにどんどん書きます。
新しく来た方が、古い記事を振り返って見て、潰れているお店も多いかと思うのですが。
私はなるべく古い記事にも、
【すでに閉店しました】
と追記もしています。
気付いた時点で追記できる記事にのみですが。あまりにいっぱい書き過ぎて間に合わないものもあります。
最近無くなったお店情報ね。
↓
ブロックMにあった
二重丸
以前書いた記事
うなぎが食べられるお店で駐在している方や住んでいる日本人には
結構有名なおいしいお店でした。
先日行ってみると、
よいこ415 になってたよ!! (゜o゜)
YOIKO 415
2019年6月30日からオープンしたようです。
YOIKO FIRE...
燃えている看板...
二重丸どこいっちゃったんだろう。。。
うなぎを食べたい時は、
プラザスナヤンにある
【うな兆】に行くしかないか。
よゐこ、ずいぶん急に
いろいろ店舗拡大して
調子のっちゃってるけど、
大丈夫かしら。
(と勝手に心配。)
ジャカルタ3店舗目?
チカランにも1店舗。
ラーメンよゐこ 415
以前の記事
(Lifenesia+Plus
Indonesia Handbook
Restaurant 2019より P65)
以前よゐこがあった場所、
Mahakam店
(今も多分やってるとは思うけど)
2階に
【ジャパニーズレストラン彩Aya】
がありましたが、こちらもお名前が変わったみたい。
彩 Aya → 花梨 Karin
(Lifenesia+Plus
Indonesia Handbook
Restaurant 2019より P31)
以前はこちらのビルにもよく行ったけど、
なかなか行かなくなったな。。。
もっぱらブロックMには
よく行くけどネ。
この日も【二重丸】が無くなっていたので、
安定の【キラキラ銀座】へ。
(通称キラ銀)
1985年から続く老舗店居酒屋。
(Lifenesia+Plus
Indonesia Handbook
Restaurant 2019より P32)
海鮮丼。
なんか、お隣りの席のインドネシア男性2人組が、お料理が運ばれてくる度にチラチラとこちらを見ていた。
珍しいのかな?
確かに、メニューはいろいろ300種類以上あるんだって!!
そりゃあ、他の人が何頼むのか気になるところ😁
この日は...
カウンターにも前の席にも、キスしちゃうようないちゃいちゃカップルってのが、めっちゃ気になりましたけどね...。😌
Lifenesia+Plus
Indonesia Handbook
Restaurant 2019
(無料情報冊子)
は、パパイヤスーパーなどに置いてあるよ。💁
この8年、ここに出ているジャカルタのラーメンは、全て食べましたし、載っていないお店もほぼほぼ行っているかと。
ラーメン大好き家族なので😁
新しいお店もいくらでもあるし、行ってみたいお店ももちろんいっぱいあるけど、行くお店って近所だったりお気に入りだったり、同じもの頼んだり、結構同じになってきちゃうよね...。😅
いつもありがとう😊
ここ👇押してね。
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
