インドネシア ジャカルタ。
帯同生活8年目。

専業主婦。駐在妻の悩み。

あ、駐在妻さんみんなではないかと思いますが、
私の普段思っていることです。

でも、こう思ってる方は、
多いかと思います。

毎日何をしたら良いのかわからない。
(私すでに7年半。)

出かけたらお金かかる。
習い事してもお金かかる。
(どちらも日本よりかは格安だけど。)
ずっと1日中家にいてもエアコン代かかる。
電気代多いとだんなさんが直接会社に支払う為、
あまり良い顔されない。
ジムにでも行けば?
プールに行けば?
ロビーで過ごせば?って言われる。
(あまりに家に居過ぎるため、冗談っぽくです。)
私、家にも居ちゃいけないの?
(;_; )

結局何して良いのかわからず。
プレッシャー。。。

出かけなきゃ出かけないで、
毎月の車レンタル代がもったいない。
だから無理矢理週3出かける。
特に普段の食材や日用品の買い物。
かといって、車&運転手さんいないと、電車バス自転車徒歩移動というのが、普通にできないインドネシア。やはり、車がないといざという時困る。

で、だんなさんに聞いてみた。

私:
「駐在妻として、私に毎日どう過ごしててほしい?」

だんな:
「やたらに贅沢にお金を使い過ぎなければ、
好きな事をして過ごせば良いんじゃないの?」

とのこと。

少しほっとした。

もしここで、

「ボランティアとか、英会話とか、
インドネシア語を勉強するとか、
習い事するとか、他の奥さんやってるよ?
お前も何かやれば?」

って冷たく言われてたら、
多分私、泣いてたな。

好きな事をして過ごせば良い、
と言ってくれるだんなさんで良かった。

いや、もちろん出かける事やお勉強している方を批判する訳じゃなくて、

毎日家にいる事が嫌いな方や出かけて活動するのが好きな方は、
それが好きな方はそれで良いのです。

やっぱ、自分の無理のないように過ごすのが1番かと思います。

あとだんなさんが言ってたのは、

「帯同すると決めて家族で来たのなら、
帰りたい帰りたいと言われたら困るな。
せっかく海外に来たのなら、
家でじっとしてるよりは、思いっきりその土地でしか
味わえない場所や食事、楽しんでほしい。」

との事。

良かった。楽しめて。
私も娘も、日本に帰りたいと言ったことは一度もない。

現在、ドラマを見ていても、ほとんどの女性主人公が上に立ってバリバリと働く姿が多い。

ドラマを観ても焦り...。😓

日本って、今の時代、
そんなんなってんの?

自分としては、転勤続きで
働くタイミングがなかったのもあるけど、
専業主婦19年やってきてるので、
そろそろパートに出なきゃって焦りもある。
家計を助けたいけど、だんなさんがインドネシア駐在中は、働けないので仕方ないと割り切っている。

でも、たまにバリバリとキャリア積んで働いてきた方が専業主婦や駐在妻になって、

「専業主婦になっちゃった...。(落胆)」

って軽くつぶやく人がいるけど、

それは言ってはいけない言葉です。

同じ主婦なのに、
働いているからえらい、
働いていないからえらくない、
とか、無いと思います。

家庭で話し合って帯同してきたのだろうし。

だんなさんのお金で暮らすことが、
そんなにも悪い事ですか?
専業主婦=ダメ人間みたいな一言...。

人それぞれ考え方違うと思いますが。
そういうブログを見るとこちらも落胆します。

今でこそ運転手やメイドがいる生活だけど。
専業主婦でも頑張ってきた。
転勤転勤を乗り越え、
子育ても保育士免許幼稚園教諭免許持ってて、幼稚園の先生やってたというプライドもあったけど、だからと言ってうまくいくこともなく、両親も離れて暮らしてたし、しばらくは毎日泣きながら子育てもしてきた。
そんな子育てもすでに一段落している。
家事だって今までだんなにさせたことはない。
だんなの病気も支え、頑張ってきたつもりだよ。

なんやかんや書きましたが。。。
(私も少しは頑張ってきたと言いたかっただけ😏)

だから、たまには
ランチしたって、習い事したって、
マッサージしたって、ネイルしたっていいよね?
たまには。(←これ。大きな声で。)

日本の主婦だってしてる人はしてるだろうし。

それを、一部分だけ見られて、駐在妻は贅沢にランチしておしゃべりして、みたいなお気楽な【駐在妻のイメージ】として悪く伝わっちゃうことがどうにもヘンに感じる。

お友達とたまに会うには、
ランチやお茶するしかないし、
たまの息抜きに普通にすることなのに。

毎日毎日ランチしたり旅行に行ったり、
贅沢にそんな生活してる人は、
叶姉妹とかお金持ちな人じゃないのかな。
それもそれで、その人たちのファビュラスな生き方。w
何の文句もありません。

みんなそれぞれの環境で悩みはある。
主婦には主婦の。
駐在員には駐在員の。

子育て。子どものこと。

夫婦のこと。

仕事のこと。

お金のこと。

など人それぞれさまざま。

私の悩みは、
悩みと言うほどの事ではないですけどね。

もっと病気のこととか、
いろいろ悩んでいる人も多いかと思う。

でも、駐在妻(としての私が)、
心のどこかでいつも
そんな事を思いながら生活している、
というのもわかってもらいたくて、
書いてみました。

イメージ 1



にほんブログ村

いつもポチッと応援ありがとうございます😊
文字をクリックすると、
ランキングページにとびます。

【ジャカルタ情報】
にほんブログ村 ジャカルタ情報

【インドネシア情報】
にほんブログ村 インドネシア情報

【海外駐在妻情報】
にほんブログ村 海外駐在妻


ありがとうございます。