インドネシア ジャカルタ。

玄関に置いてある
虫除けスプレーたち。
虫除けスプレーたち。
ただいま、迷走中。w
出かける前は、
モールでもお食事でも、だんなさんゴルフ前にも、
必ずどこ行くにも付けてから出かけるのですが。
モールでもお食事でも、だんなさんゴルフ前にも、
必ずどこ行くにも付けてから出かけるのですが。
こんなに増えてました!!

こちら、ピンクのやつは、
インドネシアでよく売られている
虫除けスプレー。
お花やオレンジの香りだったり、
クリームタイプもある。
出先で買っちゃうタイプ。
どこにでも売っているので。
インドネシアでよく売られている
虫除けスプレー。
お花やオレンジの香りだったり、
クリームタイプもある。
出先で買っちゃうタイプ。
どこにでも売っているので。
これはこれで嫌いじゃないので良いのですが、どうにもスプレー部分が日本のもののようにミストで出てくれなくて、液垂れしてきて、手足べとべとになるんです。
スプレータイプなのに、
結局、液を手で伸ばす...。
結局、液を手で伸ばす...。
(´-`).。oO
茶色い入れ物
UTAMA SPICEのBEGONE BUG
ここ最近ブログやTwitterでもよく見かける
オシャレなヤツ。
先日バリ島旅行の空港で買ったもの。
ジャカルタのイオンやモールにも売っているよ。
大小サイズあるよ。
UTAMA SPICEのBEGONE BUG
ここ最近ブログやTwitterでもよく見かける
オシャレなヤツ。
先日バリ島旅行の空港で買ったもの。
ジャカルタのイオンやモールにも売っているよ。
大小サイズあるよ。

こちらは、一時帰国の時に持ち帰った
日本の製品。
茶色いボトルは、妹にもらったUTAMAに似たアロマ系。
サラテクトや
コバエ用のスプレー、
お部屋のワンプッシュベープ、
などなど。
日本の製品。
茶色いボトルは、妹にもらったUTAMAに似たアロマ系。
サラテクトや
コバエ用のスプレー、
お部屋のワンプッシュベープ、
などなど。
車の中にも必ずいます。
運転手さん窓全開で待機してる事も多いため。
ワンプッシュベープ常備。
運転手さん窓全開で待機してる事も多いため。
ワンプッシュベープ常備。
家で蚊はそんなに見かけないけど、
やっぱたまに出ます。
やっぱたまに出ます。
家の中では、こちらのコンセントタイプ。
こちらも普通にインドネシアで買えるもの。
液が無くなったら詰め替えるタイプ。
こちらも普通にインドネシアで買えるもの。
液が無くなったら詰め替えるタイプ。

日本の家よりリビングダイニングが広いので、
これ1個じゃ効いてる気がしませんが、一応。
これ1個じゃ効いてる気がしませんが、一応。
蚊よりめっちゃ痒くなる虫がいて、
刺されるとシミになる正体のわからない虫もいます。
刺されるとシミになる正体のわからない虫もいます。
コバエとももう8年近く戦ってるけど、
これだ、という商品にめぐりあえず。
これだ、という商品にめぐりあえず。
闘いは、続く...。
だんなさんが、以前虫刺されから化膿して、
1週間入院、1週間自宅療養するまで
ひどくなった事もあり、
今でもその傷跡は、残っています。
1週間入院、1週間自宅療養するまで
ひどくなった事もあり、
今でもその傷跡は、残っています。
たかが虫刺されと甘くみると、
後で大変な事になります。
後で大変な事になります。
蚊に刺された事でなる【デング熱】も
日本でなったら大騒ぎだし、
何となく他人事な感じでしたが、
インドネシアでは○○さんデング熱ですって、
あの方もなった事あるらしいよ、
あの方も...と、結構頻繁に耳にします。
日本人でも結構なってしまう方います。
日本でなったら大騒ぎだし、
何となく他人事な感じでしたが、
インドネシアでは○○さんデング熱ですって、
あの方もなった事あるらしいよ、
あの方も...と、結構頻繁に耳にします。
日本人でも結構なってしまう方います。
かと言って、どこに行くと刺されるかなんて
わからないし。
わからないし。
そんなこんなで、
気をつけるようになりました。
気をつけるようになりました。
皆さんも蚊対策していますか?
にほんブログ村
いつもポチッと応援ありがとうございます😊
文字をクリックすると、
ランキングページにとびます。
文字をクリックすると、
ランキングページにとびます。
ありがとうございます。