海外駐在帯同生活、
だいたい何年って感じで最初に
言われて来ると思うのですが、

うちは、5年でした。

現在8年目。

途中、5,6年経った頃、
そろそろ本帰国かな、
という時期があったりもしたので、

最後ここに行っておこうとか、
あのレストランで食べておこうとか、
あれ買っておこうとか、

インドネシア生活、
いろいろ思い残す事が無いよう
本帰国前に動き出すのですが、

それも何度か通り越し。。。w

断捨離も少しずつしたりして、
娘が寮に入る時にいろいろ使わないものを
片付けたりして。

電子ピアノも一旦
箱にしまったものの、

また最近、
自分が弾きたくなり
箱から出した。

イメージ 1

(ちなみに、日本から持ってきたもの。)

電子ピアノは、味気ない。

やっぱペダルがある本物の
ピアノが弾きたい。

夜想曲(ノクターン)とか弾くと、
左手がぶつぶつ。
なめらかに弾けないから
ペダルでごまかしたいのだ。(笑)

好きなのは、ショパン。

良い曲が多い。

娘に聴かせたくて、
初音ミクの曲もよく弾くよ。
(あ、私が好きなんだけどね。)

今、「メルト」を練習中。

ボカロの曲は、良い曲が多いけど、
難しい。

ちゃんとした楽譜がほしいところ。

今、スマホで、Youtubeの
小さい楽譜見ながら弾いてるのだよ...。

見えねー。w (~_~; )


そんな感じの生活ですが。

何か文句がおあり?

私は、

ボランティアもしてないし、
勉強もしていないし、
8年いたって決まりきった
インドネシア語しかしゃべれないし、
料理下手だし、
習い事も月2だし、
友達も少ないし、
運転手もメイドもいるし、
何も生産性のない専業主婦だけど、

それが何か?

もう割り切って
駐在妻生活をしています。

なんの文句も言わないし、
言わせない。

自分の人生、
自分の興味あること、
自分のペースで。

が、1番だよ。

他のブログ見て焦ったり、
本帰国した人がみんなパートに出ていたり、
焦る部分も正直あるけど。

人の生活が
キラキラしてるように
見えるかもしれないけど、

みんな案外普通に暮らしてる。

人に流されちゃ疲れるだけだよ。

人は人。
よそはよそ。

(と、自分に言い聞かせながら
生活してたりもする。)


にほんブログ村

いつもポチッと応援ありがとうございます😊
文字をクリックすると、
ランキングページにとびます。

【ジャカルタ情報】
にほんブログ村 ジャカルタ情報

【インドネシア情報】
にほんブログ村 インドネシア情報

【海外駐在妻情報】
にほんブログ村 海外駐在妻


ありがとうございます。

【Yahoo募金】
インドネシアスラウェシ島
地震津波災害募金
Yahoo ID 持ってる方は、
1~2分で募金できます。
Tポイントでも募金できちゃいます。
https://donation.yahoo.co.jp/detail/1630039/

少しずつでもお役に立てると良いですね。