ちびまる子ちゃん。
8月15日、作者のさくらももこさんがお亡くなりになりました。
テレビで見ていたアニメの1つです。
日曜18時フジテレビ。
ちびまる子ちゃんからのサザエさん、という流れ。
ちびまる子ちゃんからのサザエさん、という流れ。
マンガの本も何巻出ているのか知りませんが、
9巻だけ買い、持っています。
なぜ9巻で買ったのか覚えていませんが。
9巻だけ買い、持っています。
なぜ9巻で買ったのか覚えていませんが。

まるちゃんのお部屋にゴキブリが出て、お姉ちゃんとギャーギャー言ってる絵がシュールで大好きでした。
うちの娘ちゃんは、転勤転勤でいろいろな場所に引っ越してきましたが、偶然にもちょうどちびまる子ちゃんの設定と同じ小学3年生の時に、まるちゃん(さくらももこさん)と同じ学校に転入となりました。
田舎の学校でしたが、初めて学校に行って校長室に通された時、さくらももこさんの素敵な絵が飾られていたのを今でも覚えています。
アニメでもよく出てきた
白いブラウスに赤いスカート。
そして、黄色い帽子。
(下の静岡市のブログリンクを見てみてね。まるちゃんの黄色い帽子被ったマンホールの絵がかわいいです。)
白いブラウスに赤いスカート。
そして、黄色い帽子。
(下の静岡市のブログリンクを見てみてね。まるちゃんの黄色い帽子被ったマンホールの絵がかわいいです。)
その学校指定で、
娘も本当に黄色い帽子を被って通学していました。
娘も本当に黄色い帽子を被って通学していました。
何か娘がまるちゃんみたいでその1年楽しかった。
その当時、もうすでにだんなさんは
インドネシアに出張出張を繰り返していて、
家にいる事が少なかったので、
運動会なども一人で見に行っていた。
インドネシアに出張出張を繰り返していて、
家にいる事が少なかったので、
運動会なども一人で見に行っていた。
ちびまる子ちゃんランドにも
何度も遊びに連れて行きました。
何度も遊びに連れて行きました。
その学校に通ったのも1年とちょっとだけ。
出張出張を繰り返していただんなさん。
出張から日本に帰ってきて急にインドネシア赴任が決まり、そのまま2週間後には自分の最低限の荷物だけ持ち一人ジャカルタ駐在に行ってしまったというのも今思い出すとすごい事ですよね。
出張から日本に帰ってきて急にインドネシア赴任が決まり、そのまま2週間後には自分の最低限の荷物だけ持ち一人ジャカルタ駐在に行ってしまったというのも今思い出すとすごい事ですよね。
その半年後、娘と2人で海外引越し。ジャカルタへ。
そして、海外生活、8年目。
もうその3年生だった娘ちゃんも、現在JKになり、
私も立派なおばちゃんですが。
私も立派なおばちゃんですが。
ジャカルタにもこのマンガ
持ってきているのが、
すごくないですか?
持ってきているのが、
すごくないですか?
たまに読み返したりして。(笑)
たまにその頃のアルバムも見返して見たりして。
少しちびまる子ちゃんと娘ちゃんの
思い出話をしてみました。。。
思い出話をしてみました。。。
さくらももこさんのご冥福をお祈りします。
にほんブログ村
ありがとうございます。