イメージ 1

インドネシア ジャカルタ。

インドネシアの会社に
日本の出張者さんが来る時や、

逆にだんなさんが近隣国への
出張の際にちょっとしたインドネシアの
お土産を買います。

というか、いつも
買っておいて、と頼まれます。

また【mariami】さんに行ってきました。

毎回買うのが、

このバティックの小さな巾着袋に入った
バリ島のお塩。

お塩は、
バリ島のクサンバ塩田のお塩が有名ですよね。

お塩なので、もちろんお料理に使えるのですが、
お風呂などで体にも使えたり。

いつもシブい色の渋い柄のバティック巾着が多い中、
私の好きな薄い紫色バティック巾着が。
かわいい。

小さめの巾着なので、
あとでバッグにも忍ばせやすく、
アメを入れたり、お薬を入れたりしても使えるかと。

塩は、だいたいどのご家庭も
お料理で使いますし、賞味期限そんな
気にする物でもないし。

「また、塩お願い。」
とご指名の方もいたりして。

私はこの塩を買いに何度
mariamiさんに通ってる事か...。

もちろんスーパーにもお塩は売ってるけどね。

この巾着セットのやつがあげやすくて。

ただ、空港で「これは何だ。」
と引っかかる事も多いので、
大量にはやめておいた方が良いです。
(でも、大量でも塩は塩、
ダメじゃないのでそのやり取りが
面倒くさい方はやめた方が良いです。)

空港で塩で止められている日本人の光景、
たまに見かけます。😅

あと、インドネシアの2大飴が
ご丁寧にボトルに入ってリボン付いたもの。
コーヒー味のKopikoとTamarin。
もちろんスーパーでアメだけで買うと
結構大量に入っているしお安いけど、
かわいくお土産らしくパッケージされてて
このくらいの量でお試ししてもらえる方が
良いかもと思い。

今回、猫好きご夫婦さんに、
バリ猫ちゃんの木のWelcomeお人形。

こういった雑貨も豊富な
mariamiさん。

バリのjengalaの食器もここ最近
だいぶ増えています。


あとは、普通にドラッグストアやスーパーに売っている

ellipsのウルトラ。
ボトルタイプ。

イメージ 2


ellipsといえば、あのカラフルな
カプセルタイプの髪の
流さないタイプのトリートメントですが、バラマキには良いですよね。
ただ、こちら、日本でもすでにキャンドゥなどで100円で売られるようになり、手に入りやすくなっているみたい。

以前書いた記事↓
いろんなとこで
ellipsの底値調べたよ♪
https://blogs.yahoo.co.jp/misa310jp/65264770.html

こちらはボトルタイプなので、
カプセルやチューブタイプと違い、
なかなか結構なお値段します。

でも、もうすでにお気に入りがあれば
カプセルよりこちらの方が
使いやすいですもんね。

こちらもこれ指定される方がいると、
いろいろなお店を探しまわります。。。

こちらのお店、
品揃えがあったりなかったり、
気まぐれなので...。

レバラン長期休み。
長い方は今日から11連休の方も。

一時帰国の方や旅行される方。

皆さんお土産準備で忙しいだろうな。
何買うのかな?

【mariami】

BLOK A
JL.PETOGOGAN Ⅱ No.32
KEBAYORAN BARU
JAKARTA

+62-21-291-26264
+62-81-684-9835
(日本語対応)



にほんブログ村

ポチっと応援よろしく〜☆

手作りバナー作っても、
バナーをポチッとしても飛ばないという
Yahooブログ...冴えない...。😞
文字をクリックお願いします。






ありがとうございます。