【つっけんどん】

って言葉、

今まで何気に知って、
何気に使ってきましたが、

皆さんももちろん意味も知ってるし
会話にはなかなか出てこなくても
何となくわかりますよね。

「つっけんどんな態度」とか。

方言だと思ってる人もいるのかな?
標準語ですよ。

漢字でどう書くか知ってる?

私、今日、初めて知ったのですが、

【突慳貪】

って漢字で書くんだね!!

知ってた?

たまたま娘が夏休みの宿題をやっていて、

【突慳貪】

「↑これって、何て読むの?」

って。

こういう読みや意味を調べたい時って、
なかなか難しいですね。

漢字三文字...
見たことない...

とつ...何とか...ひん?

この真ん中の文字が
何て読むのかもわからなかった為、

突(然)○ 貪(欲)←なんのこっちゃ。

って打って検索かけました。

そしたら出てきました!!

つっ けんどん [3] 【突っ慳▼貪】
( 形動 ) [文] ナリ
態度や言葉遣いがとげとげしく愛想のないさま。
「 -な口調」 「 -に扱う」
(三省堂大辞林より)

Oh... 聞いたことや使ったことはあっても、
こうやって漢字で書くのね。
知らなかったわ。

逆に勉強になりました。

人生45年。
まだまだ知らない事はたくさんあるわよ。

(おまえアホか、そんな事も知らなかったのか、
という方もいるかと思うけど。
すみません、そんなに賢くない主婦なので。)

(*^_^*)

そんな1日。

どんな1日だよ...。w


にほんブログ村

↓こちらをぽちっとお願いします!!





ありがとうございます。