イメージ 1

家族でANCOL DUFAN へ。
アンチョール ドゥファン。
Dunia Fantasi

会社のファミリーギャザリングのイベントがあったので。

年に1回、タマンミニやジャングル、アンチョール
などに集まってのイベント。

2,3年ぶりに参加しましたが、
相変わらずすごい熱気。

インドネシアの社員さん達も家族連れで来ていて、
みんなほんとに楽しそう。

インドネシアの人達って、みんなノリノリ♪

ANCOLは、とっても広くて、

プロウスリブへのマリーナあり、

シーワールド水族館あり、

プールあり、

ビーチあり、

遊園地あり、

ホテルや宿泊施設もあり。

広〜い。

車で入場してからかなり迷って入り口にたどり着いた。

前回は、プールでしたが、
今回は、遊園地でのイベント。

今回参加したのは、もうそろそろ
参加できるのも最後かなというのと、

娘この年になって遊園地の絶叫マシンのあるような
遊園地に行った事がなかったので。

家族で遊園地なんてのも、
もう最初で最後かな?なーんて思って。

シートに座って、下から上へぼよーーーん

ってなるやつ。

だんなと娘が乗りました。

私は苦手なので、下で待ってたよ。

次に、1回転と2回ひねりのジェットコースター。

これは、家族3人で乗ろうと並ぶ。

並ぶ。

ぐるぐる並ぶ。

並ぶ...。

せ、せまい...。

空気うすい...。

貧血。立ちくらみ。座りこみ。

はい、あともう少しというところで、

私、途中引き返しレーンにて退場...。

(T_T)

結局、私はひとつも乗れず。

ま、だんなと娘もその2つだけ乗って満足。
(画像の観覧車とアイスエイジのアトラクションには、
乗ってないのだけどね。w)

やっぱ、土曜週末の遊園地、
インドネシアの遊園地も混んでいて、
30分〜1時間くらい待ちは普通ですね。

平日はどうだろうね。

でも、娘がめっちゃ楽しかったようなので、
行って良かった。

しかし、この年頃の娘が、
遊園地での大行列に父親と並び、
一緒に乗るというのも珍しいのでは。

普通だんだん嫌がるお年頃なのにね。

だんなも嬉しそう。

私はここ最近ちょっと体調悪いので、
どうにもお出かけしてもこうやって迷惑かけちゃう。

すぐに復活しましたが。

この後、コタでのランチと言ったら、
あそこです。

あそこに向かいます。

つづく。


にほんブログ村

ランキングに参加中。

INポイントが弱いので、ぜひ応援よろしくね。

ぜったい、ここをポチッと押して帰ってね。

[https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html
にほんブログ村 ジャカルタ情報]

[https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking.html
にほんブログ村 インドネシア情報]

[https://overseas.blogmura.com/chuzai/ranking.html
にほんブログ村 海外駐在妻情報]


ありがとうございます。