Jakarta timur ジャカルタ東

は、印刷屋さんが多いです。

ここ最近毎週、頻繁に行ってます。

駐在妻が集まってのボランティア、
nesiataiyouの2016年スケジュール帳作り。

今年は、ほぼ3人で頑張っているのですが、

やはり物を作り上げるという事は、

とっても大変ですね。

少しめげそうになりますが、

何とか待ってくれている方たちのためにも頑張りますので、

ちょいとお待ちを〜♪
(もう中ドキドキ)

ヒヨコヒヨコヒヨコ

印刷屋に着いた時間が、ちょうどお昼時。

皆さんお昼休憩に入ってしまい、待たなきゃならず。

「近くにパダン料理のお店があるよ。」

って教えてもらい、そこでのランチ。

イメージ 1


黄色と緑の内装。

すっごいセンス!!って思うけど、
インドネシアのお家や食堂、ワルンなど、こういったカラフルなお家多いです。

お兄さんたちの前にお皿が並んでて、
そこから、

「それとそれとそれー。」

って指で指して注文。

イメージ 2


こんな感じに盛り付けてくれます。

アヤムバカール、テンペ、ジャガイモの揚げたやつ、それって言った覚えがないよくわからない葉っぱ系...。

でも、全部おいしかったよ。

銀のボウルのお水は、手を洗うやつだよ。

インドネシアの人たちは、手で食べる方がおいしいって。

イメージ 3


ひっきりなしに人が来て、店内ずーっと満席。

しかも、ブンクス(お持ち帰り)する人たちも次から次へとやってきました。

線路脇で遮断機の音がうるさく、
目の前はすぐ道路。

アンコット(乗り合いミニバス)がちょうど店の前で止まって、そのまま入ってくる人も多数。

このへんじゃ、人気店なのかな。

インドネシアの平日の風景。

イメージ 4


雨の日のガソリンスタンド。

バイクの人たちは、雨宿り。

雨が止むまでのんびりおしゃべり。

仕事中とか何か運んでる途中じゃないの?って時間だけど。

tidak apa apa...
気にしない気にしない...

こういうのんびりしたとこ、

好きです。

追記リンゴ
これは、1/13の出来事です。
爆破事件の前日。

金土日は、風邪で寝込んでいたっていうのもあるけど、ずっと家にこもってました。
私、今日やーっと外に出ました。
スーパーのpapayaブミマス店に。リンゴ


にほんブログ村

ランキング参加中☆

ここを、必ずポチっとして帰ってね。

[https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html
にほんブログ村 ジャカルタ情報]
2位!!

[https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking.html
にほんブログ村 インドネシア情報]
4位

[https://overseas.blogmura.com/chuzai/ranking.html
にほんブログ村 駐在妻]
4位。

(1/18 現在)

ありがとうございます。