ジャカルタに来たばかりの頃って、
お買い物するにも緊張して、
しばらくいやだったなー。

今は、買い物には慣れたものの、
まだ聞き取れず、
「ん?何?わかんない。」って、
レジ脇で独り言はよく言います。

まず、お買い物初級編。

会話なんてせず、とにかく買いたい物を、
お金を出して買おう♪

最初は、どこでもこれができればいいんです。

あとは、ほとんど無視で。(笑)
レシート持って、あそこ行くとスタンプ押してもらえて...とかそんなのは、最初は、
無視で良し。w

まずは、スーパーなどで、
欲しいものは全部カゴに入れ、
あとは、お会計だけの場合ね。

聞かれるであろう言葉。

Ini sudah cukup?
イニ スダー チュクップ?

これで十分ですか?

(十分だから、レジにきてる。聞き流そう。w)

Ada kartu?
アダ カルトゥ?

メンバーズカードは、お持ちですか?

あったら、出す。

(インドネシアも、どこでもメンバーズカード
あります。。。)

無ければ、

Tidak ada.
ティダ アダ

ないです。

Cash? Atau kartu credit?
キャッシュ? アタウ カルトゥクレジット?

現金払い? それともクレジットカード?

こんへんは、何となくわかるよね。

そして、レジの金額をよく見て払おう♪

どこでも、金額がわかるように、
レジの金額表示が無ければ、
電卓で表示してもらおう。

よくわからなければ、
Berapa?ブラパ?
いくら?って聞こう。
あ、でも聞いちゃうと
ペラペラペラーって言われちゃうと、
余計に分からなくなります。

やっぱ、表示してもらおう♪

たとえば、

RP350.000
ティガラトゥス リマプル リブ ルピア。

0を2つ取ると、大体の日本円の金額。
3500円くらい。

最初は誰でも、言われただけじゃわからない。
日本と桁が違うし、焦るし。

私、500円くらいのパン買う時、
RP500.000(5000円くらい)出しちゃったことあります。
もちろん、店員さんあきれ顔で
「多いよ。。。」って返してくれたよ。

よく考えれば、パンはこのくらいだなって、
ある程度わかってるはずなのにね。
あせるんだよね。。。

最初は、いろいろ失敗もあるよ。

まずは、数字に慣れよう♪

1~10まで♪

1 サトゥ
2 ドゥア
3 ティガ
4 ウンパッ
5 リマ

6 ウナム
7 トゥジュ
8 ドゥラパン
9 スンビラン
10 スプルー

そこに後ろにブラスをつけると、
11,12,13となります。
スプルーのように、後ろにプルーを付けると、10の位。
20ドゥアプル,30ティガプルなど。
ラトゥスをつけると、100の位。
リブをつけると、1000の位。

どんどんお買い物に慣れてきたら、
値切ってみたり、世間話してみよう。w

お前にそんなこと言われなくても、
わかっとるわい。

お前がえらそうに語るな。

とか、慣れた方には
思われるかもしれないけど。

今日のこの記事で、

「お買い物、何とか出来たよ♪」

とか

「うんうん。私も最初はそんなんだったー。」

って、
ちょっとしたことでも喜んでもらえたら
うれしいです。

にほんブログ村

ぽちっと応援してね。ランキングをチェック♪

[https://overseas.blogmura.com/jakarta/
にほんブログ村 ジャカルタ情報]

[https://overseas.blogmura.com/indonesia/
にほんブログ村 インドネシア情報]

ありがとうございます。