ジャカルタに住むようになって4年目。
今まで、日本だけで暮らしてた時は、
外国人を街で見かけてもすべてアメリカ人だと思ってしまうほど。
全く興味はなかったというか、あまり遭遇しないというか。
ましてや、インドネシア人を日本で見かけるという事が
今までなかった気がする。
というか、多分、駅やデパートなどで会っていたとしても
それがインドネシアの人なんだという事は
絶対にわからなかった。
今回、日本に一時帰国した時には、
デパートのGAP売り場でジルバブを被った女性を見かけた。
レジで「アパ?」とか聞こえてくると、
「あ、インドネシアの人かな?マレーシアかな?」って思ったり。
前よりちょっと気になるようになった。^^
私が一時帰国する1週間くらい前に、実家の外壁工事をしたらしい。
その時に来た工事の人達は、偶然にも
インドネシアやフィリピンなどの出稼ぎの人達だったみたい。
その人達は、わざわざ日本に働きに出て来て
(しかもうちのような田舎のほんとのいなか町で)働いて、
そこの仕事先の娘がまさか今インドネシアに住んでいる
っていうのも、びっくりだっただろうな。
ジャワ島の人ではなかったようだけど、
日本語が少し話せるらしく、母もちょっとうれしくなって、
いろいろ話がはずんだみたい。^^
母も、
「コーヒーとか紅茶にお砂糖何杯も入れるのよー。」とか、
「おまんじゅうとか何個もおかわりして食べてたわよー。」とか。
「お昼は、カップラーメン食べるのにお湯あげたわよー。」とか。
そんなインドネシアあるあるを聞いて、
「はははー、そうそう。」なんて、話がはずみました。ww
母は、まだインドネシア・ジャカルタに来た事はない。
見たら、びっくりしちゃうだろうなー。
小さい頃から、地元の田舎からほとんど出た事ない人だもん。。。
飛行機も乗った事ないもん。。。
でも、試しに遊びに来てほしいな~。。。
にほんブログ村
ぽちっとよろしく。
ありがとうございます。