アパートも、若くて小さい子を連れた
素敵なお母さんがだいぶ増えて、
なんだか自分がやけに年取った気になる・・・。
いつまでも若くありたいけど。。。てへ。
 
イメージ 1
 
娘もこんなに小さかったのに、
すでに大きく成長してしまってぇー・・・。
うるうる。ww
 
 
 
このアパートに住み始めてもうすぐ3年だけど、
もちろん5年10年というベテランママさんもいるけれど、
3年となると、少し古カブになりつつある。
だいたい2年・3年・5年って感じで、本帰国する方が増えてくるので。。。
 
ちなみに、うちmisa's familyは、まだ本帰国しません。
だから、まだまだ知らないジャカルタを楽しみます。
ブログもよろしく♪
 
今でこそ、ジャカルタ・インドネシア情報ブログっぽくなっているけど、
始まりは子育て・だんなの病気の経過ブログだった。
 
だんなが病気の時、1日中部屋にこもって寝てたりした時、
私ももやーっとしてきて、家にいるのが辛くて、
娘連れて、近所の公園に行く事もあった。
 
娘とあんな事した、こんな事したみたいなブログだったので、
子育て中の人は、古い記事(娘の事)のぞいてみてね。
 
私、子育てを頑張ろうとか思った事はないです。
とにかく今までのほほんと、ゆったりしてきました。
でも、どんな状態・状況でも、
子どもって勝手に育ってくれるというか。。。
 
ま、今だからそう言えるのかもしれないけど、
そんなに頑張らなくても大丈夫。
子育てツライ時は、一緒にお昼寝しちゃえばいいし、
大変だった日は、頑張って夕食作らなくたってお惣菜買っちゃえばいいし。
そんなんでも、ちゃーんと立派に育ってくれる♪
 
どんなにツライ状況の時があっても、
それがずっと続く訳じゃないよ。
 
今は家族帯同で、一緒に生活出来ているけど、
もちろん今までだんながインドネシアを行ったり来たりの、
ほぼ単身赴任状態の時も長かった。
娘も、スカイプでパパとおしゃべりできるのが、
とってもうれしいようだった。
パソコンの画面の向こうで、パパだけひとりアイス箱食いしてたりして、
「ずるーい!!」とか言ったり。ww
 
でも、今こうやって家族3人が楽しく生活出来ていても、
いつまた離れ離れになるかもそんなのわからない。
(もし、また単身赴任とかになったらって事ね。)
 
だから、良い状態の時は、とにかく3人で楽しむ。
 
もし今ツライ状態だとしても、絶対楽しめる時期は来る。それを待つ。
 
こうやって、ふと、今までのうちの家族の波を、考える事があります。
 
前にお友達に、「misa♪さん家のプライベートな事のぞいてしまってるみたいで・・・」
と言われた事あったけど、多分みなさんどんな幸せそうなご家族でも
問題は違っても、何かしら抱えて生活していると思うから、
私は普通にブログに記録してるだけで、どこの家庭も一緒だと思うんだ。^^
 
長々書いてしまったけど、これからもmisa's familyをよろしく♪
 
にほんブログ村
すみませんが・・・ぽちが足りません・・・。ww
よろしくぅー♪
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
ありがとう。