イスラム教は、1日 5回のお祈りがあります。

4:30 Subuh(スブー)
12:00 Dzuhur(ズフール)
15:00 Ashar(アシャール)
18:00 Maghrib(マグリブ)
19:00 Isya(イシャ)
の5回らしいです。
とっても信仰深いですよね。
私は、仏教ですが、
申し訳ないけど、今は、実家に帰った時だけ。
手を合わせることしか出来ません・・・。
実家にいる時は、毎朝、すでに亡くなった父の仏壇の前で
お線香をあげますが。
運転手さんとかから、
「宗教何ですか?」
って聞かれた事ありませんか?
こちらの方、結構宗教を聞いてきます。
と言っても、イスラム教じゃない人を軽蔑するのではなく、
ただ単に聞いてくるだけです。
「アガマ ブッダ ヤァ・・・(仏教です。)」
と答えます。
書類などでも、たまに【宗教】を書く欄があったりします。
インドネシアの人でも、信仰深い人、そうではない人もいて、
運転手くんは、信仰深い方みたいなんだけど、
早朝のSubuhは、いつも寝坊しちゃってサボってるそうです・・・。^^;
金曜日のお昼のお祈りは、
ムスリムの男性には大切な時間なので、
11:30~12:45くらい?は、一応時間をあげています。
出かける時も、11時には目的の場所に付いているようにしたり、
13時過ぎから出かけたり。
「運転手に甘い!!」って言われそうだけど、
でも、一応金曜日のお祈りの時間は、あげたいな。。。
ま、人それぞれ、考え方は違うと思うので、
全く休ませない人もいるかもしれませんね。
もう私もだいぶ慣れてきたのか、
金曜のお昼に近所のムスジットからお祈りの声(大音量)が聞こえてきても平気だし、
ムスジットにたくさんの人が集まる姿を見るのが、とっても好きです。
(アパートのベランダからのぞいています。ww。)
だから、仏教であまりに何もしないのも申し訳ないので、
いただきます・ごちそうさまでしたの時くらいは、
手を合わせるようにしています。^^
やっぱり何事も「ありがとう」「おかげさま」っていう気持ちは大事ですよね♪
インドネシア ジャカルタ ムスリム
お祈り 時間
にほんブログ村
ジャカルタ情報♪
インドネシア情報♪
お手手をあわせて、なーむー。
そして、今日は心をおだやかに、ぽちっと。。。^^