京都、松尾大社をぶらり旅 | ジュレの日常 スピリチュアルな毎日。

ジュレの日常 スピリチュアルな毎日。

ハンドメイドのお店
Jeranium店主のブログ♥️
販売/ワークショップ/ダイエット/ハイヤーセルフ/

結婚出産→心の病に悩み→離婚リハビリをしながら、シングルマザーを経験
2022年再婚。どったんばったん生きていく



こんにちは立ち上がる気づき


今日は、お昼から私の地元でもある
松尾大社の辺りを
市バスで、ぶらり旅してきましたショボーンピンク音符



まずは、お腹が減ったので


松尾橋の一つ手前のバス停にあります。
大力餅食堂へ
夫と向かいました。


店内、満席になりました。





私は、肉炒め定食にしました。
1100円でボリューム満点音符


夫は、ミックスフライ定食♪
瓶ビールと共に♪


昔からある雰囲気の定食やさんで
店内改装されたのか
とても綺麗です。気づき




少し西へ歩くと
松尾大社が見えて来ます。


桂川の水位が低すぎるような、。
久しぶりやし気のせいかな。






お参りをしっかりして
離れて暮らす子供たちや夫の健康を
祈り、いつものお礼を神様に伝えました。





今年初のおみくじは
夫婦で吉。
二人共に、同じおみくじが出ました笑
そんなことあるんやー。






今年は私が喪中になるのですが
お正月を避けて、気になっていたので
本日、お参り。


でも、年賀状やお正月のお飾りなどは
普通にしました。
めでたい方が、ばぁちゃんも喜ぶやろう!🤭


☆敦賀の方では、本当は初盆まで
参拝してはいけないそうですが、
あまり京都では聞かないので
スルーしてみました。





内神さまが、
そんなん風習。生きてるもんの
気持ち次第や。楽しかったんなら、
それが一番。


↑と言うています。


疲れたけど、楽しかった!
音符ピンク音符ショボーンピンク音符音符


今日もお読みいただきありがとうございました音符