利用者さんから、貰ったもの。どうしよ | ジュレの日常 スピリチュアルな毎日。

ジュレの日常 スピリチュアルな毎日。

ハンドメイドのお店
Jeranium店主のブログ♥️
販売/ワークショップ/ダイエット/ハイヤーセルフ/

結婚出産→心の病に悩み→離婚リハビリをしながら、シングルマザーを経験
2022年再婚。どったんばったん生きていく



こんばんは。
お疲れ様です。

コロナ復帰から2日が経ちました。

自宅療養からの
この日差しや、雨。


くらくらしましたが、
今日もお仕事頑張りました。


仕事帰り、通り雨が降ってきたので





たこ焼きやさんに、雨宿り。
レモンサワーと共に。


旨い!
金曜日の贅沢だ。


同じく仕事帰りの彼と待ち合わせて
夜ご飯を、食べました飛び出すハート


タイトル。
基本、訪問介護の際、
利用者さんから
お茶やお菓子など受け取ってはいけません。


事業所の方針にもよりますが、
資格を取るときに
授業でも学びます。


そして、我が事業所も
基本お断りしなければならないのですが、


高齢者のかたが、勧めてこられる
お茶などは、断りにくいもんですね。


いつも断るのですが、


今日はまず、日本酒を断り
チョコレートを断り、

しましたが、
認知症の利用者さん


ウインクをして、
私の手に蒸した芋を持たせて下さいました。。真顔





これは、確か昨日に私が支援中に蒸した芋です。

断りきれず、
持ち帰りましたが、


事務所に言えず、
鞄に入れたこと若干忘れていたので


どないしようかと
この蒸した芋。


食べて。なかったことにしようか。


苦しい。苦しいぞ!


介護ヘルパーさんなら、
あるあるですかね?えーん


断りきれないものもある。


芋捨てるのも変だよね。
次からは、断ります笑い泣き


物をもらって断れない昭和人間には
辛い瞬間でした。