こんにちは

今日はコロナで仕事がキャンセルになったので
色々とSNSなどの勉強をしています。
難しい用語に頭を悩ませて
おりましたが、
ふと我に返る。pm4時
そうだ、私アメブロ歴そういや長かった。
知らない間に詳しいです。笑
こつもなし、
アメトピなしで、6500アクセス
叩きだした、勢いブロガージュレがお教えする
アメーバ初心者🔰講習。
今日は、いいね!について
ブロガー読者さん達と仲良くするには
いいね!やと思っているので
ある意味いいね!に関しては、魔術師であります

なんでも聞いて下さい。笑
🌸必殺いいね!返し
→時間がない時はいいね!を押して下さったブロガーさんのアクセスを増やす為にも、お礼にとりあえずいいね!を返します。読みたいブログでも時間がない場合フォローをさせていただきます。
🌸読んだよのいいね!
感動した。面白かった。勉強になった
共感した。そんな考え方があるのか!の時
力強く押すいいね!はお相手にも伝わるものです。
🌸おはようの意味のいいね!
いいね!は挨拶。今起きてんねん
のいいね!

🌸いいね!を残して下さると
いつでも皆様の記事に飛べます。
Androidアプリから、どうやら
いいね!は300いいね!まで
0時にいいね!は回復します。
記事によって、
アクセスはもちろん違いますが、
記事に重みを出すには、いいね!が
沢山ある方が、信用度のイメージも
高くなりますね。
わたくしジュレの日常スピリチュアルは
古くからの読者さま達は全記事に
いいね!を下さっていますが
アクセスとは別に
記事によりいいね!に波があるのが特徴です。
日常のことを書く時は、更新頻度を上げているからです。その分、いいね!は少なくなります。
いいね!も限りがありますものね。
エネルギーを出した記事、
全国発信したい勢いの時は、
記事を1日一記事にして
寝かして皆様が読んでくださりいいね!
のハイタッチをしてブロガーさんからも
エネルギーを分けていただき
アクセスといいね!を増やします。
これで。
その記事を生きものにすること成功します。
現在も度々上位に上がる生きている記事例
有言実行をした日
いいね!が、爆発した例
初級編
アクセスを安定させて上げるには、
いいね!からでした。
いつも皆様ありがとうございます。
今日は今から皆様のブログ読ませていただきます
