アラフォー私の友達の数。 | ゆっくり福祉ライター♪ジュレのブログ

ゆっくり福祉ライター♪ジュレのブログ

福祉ライターを目指すジュレと申します。
資格を持つ精神患者の当事者→当事者の皆様へ

福祉を良くしたい皆様のフォローもお待ちしています。

経験から得たお役立ち情報。ほっこりするブログを交えて
お届け致します☆よろしくお願いします!



こんにちはニコ

雪がちらちら

大晦日の今日は、コンビニにお酒の買い出しに
行って

換気してフローリングと玄関を水拭きしました。


クリスマスに引き続き、
お一人様な、年末年始。

紅白を見て、カウントダウンをする予定。

一人鍋用のもつ鍋を購入。

TVの前に
こたつを移動させてんけど、コンセントが見つからない。が今から探そうとは思わない。

一人やしエアコンとストーブだけでいいか!と呑気。


今年は帰省も出来ないし、


毎年恒例の氏神様への
明日の初詣にわくわくしながらも


ふとやはり孤独やなぁと
思う瞬間、波があります。





現在38才です。


最近、友達の定義が分かりません。


一緒にランチに行くような人が友達か 。


定期的に会うのが友達なのか。


電話やLINEする相手が友達か、


年賀状のやりとりだけでも
思い出が甦るのが友達か。


学生時代は、クラスの大半が友人でした。

仕事に就くと先輩や後輩が友人でした。

結婚出産すると、ママ友が友達でした。


ママ友は子供が大きくなると、ある程度
絞られてきませんか?


現在は諸事情で子供達の運動会などで
お会いする機会がないので、


InstagramやSNS、年賀状で繋がっている方が
滋賀県で数人いはりますが、
公立幼稚園やったので、皆さん現在はお仕事などが、

忙しくてなかなかお会い出来ていません。



京都の地元に帰れば。会いたい友人
沢山いるんですが、


頻繁に連絡を取り合っているわけではないのです。


なにせ、交通費が現在厳しいので
地元に帰るの月一回

が限界です。



私の場合、入院中知り合った病気友達が
おりますが、皆さん体調に波があるので


こちらも、そんなに頻繁には会いません。



今書いてみたら分かったけど。


私頻繁に会うお友達が少ないようです。


学生時代や、子育て中に比べると


やはりだんだんお付き合いの仕方変わってきますねニコ


私自身、友達がいないと不安になるタイプですが


年々、一人の時間がベースになってきますので


どちらか、今日も暇なんですが、


大晦日と元旦は、紅白と立木さんに初詣や!


と固定観念があるので


今は一人でいたいんです。笑


一人でいたいが度をこすと


友達いなくなるんかなーと思ったけど


アラフォーもうすぐ40代の友達とはなんぞや。


とふと考えると
気軽に飲みに行ける女友達欲しいんやわ。と


現在の職場の皆さんも地元も他府県の友達も
子育て真っ只中で
離婚されてたりもしますが、ご家族がいらっしゃり


めったに気軽にはお会い出来ません。


そう。私はちょいと先いく

老後生活を送っているよう。笑



38才でフリーで独身の女性の方がまずいない!


来年は、沢山の方と出会い


経験値も含め人間力上げたいな!






もうちょっと、まとまった記事にしようと
思ったら、


ぶつぶつ独り言になりました。


昔小学生のあの頃、担任に私は友達がいない
と言ったら、かなり怒られました。笑


周りはいつも、気にかけていてくれる物です。


しかし、何にせよ、
このしーんとした、部屋は静かなものです。


孤独やけど、何不自由なく


電気やお布団にスマホにTVがあるのですから、


幸せいっぱいですね。


今日は一人カウントダウンするので、

また更新するかもしれませんが。


今年も皆様ありがとうございました照れ


よいお年をお迎え下さい♥️