おはようございます

少し、本日曇り空ですね。
雨でしょうか?
寒いよぉ


傘してお買い物行こうかな?
本日は介護ヘルパーさん、来られるはずです。
昨日は、マンションに訪問沢山
書類書いたりお話ししたり
午後からは、市役所と
ぼごセンターの職員さんと
市役所へ
そこでも、書類のだんどり
ややこしいのが子供の国保。
税務科までややこしく
担当が頭抱えてる様子をみて
、いつものおバカ思考
脳ミソフル回転でパンパンパンと
やりとりしました。
時間が押したので、水曜日に
次は教育委員会やら行きます

はい。なんのことやら
子供たちが実家に引っ越しをするのです。
わたしの母親が、里親になります。
この表現は誤解をうむかもしれませんが
子供の学校の教育を母親と京都の学校に
お願いするのです。
いわば寮生活だとわたしは捉えています。
今週子供達に会うのですが
私と子供達とで決めました

なにか言葉足らずで
児童相談所と聞くと
わたしが悪いからと読者さんは思いませんね。
ただ不特定多数の方が読んでくださる
ブログですので
児童相談所。虐待のイメージあるかもしれませんが
わたしのように突然の入院
病気。事故
シングル家庭で保護していただくのは
珍しいお話しではありません☺️
昨日、児童相談所の方に
ジュレさんのケースは、珍しい。
と言われました

子供達もママも僕たちも悪いこと
していないのに誤解されては
いないかと心配しています。
子供達への誤解はありません。
必死に生きる
親子3人。
力を借りて今は少し
離れて過ごします。
私たちは生きています。
皆様の大切な方は今どこにいらっしゃいますか?
もしかしたら、もう天国ですか?
わたしも去年末、末期ガンでなくなった
父親の一周忌です。
でも、いつもね笑顔、前向きでいれば
いつでも繋がれます

皆様とも同じ時代。この日本で産まれ
こうして出会えた奇跡という名の運命に
感謝しています。
不思議ですね。わたしが前向きでいると
子供達も前向きでいてくれるんです

あたたかい光が差し込んできました。
沢山の感謝。
少し孤独や嫉妬をゆるやかに自分を許してみませんか?☺️
わたし達は、いつも優しい。
感謝