入院34日目 | The Real Treatment of Eating Disorders in the US

The Real Treatment of Eating Disorders in the US

私は日本で10年以上、摂食障害と闘っておりました。
これからアメリカでレジデンシャルの治療を始めます。
現地での治療記録を綴っていきたいと思います。
少しでも同じ病気で苦しむ方々の参考になればと思い、ブログを開設しました。

breakfast

englishmuffin half with honey,jelly

rice crisp with 1%milk8onz

hardvoiled egg 2

yogurt (mixberry)

coffee with whitesugar,vanilla cream 2

orenge section

 

 

snack1

smoothie(strawberry flavor)

 

 

lunch

salmon grill

salad with italiandressing

sun chips(snack)

corn bread

 

snack2

mix berries 

mix nuts

 

 

dinner 

pasta meat sause

(vegetable ball)

salad x2 dressing x2

1%milk

 

snack3

brueberrymuffin

 

 

 

昨日は野球観戦のせいか、一睡もできなかった気がする。

体が興奮しているのと、ハンバーガーとアイスクリームを消化するのが怖いのだろう。。。

 

 

 

今日新しいメンバーが来た。

前の入院していたところでルームメイトだったクリスティーナだ。

彼女が同じ部屋に来るかもしれないのは嬉しい様な、嫌な様な気がする。

実際蓋を開けて見たら、私のルームメイトではなかったので残念に思った反面胸を撫で下ろしていた。

 

色々な面でルームメイトがいるといいことと悪いこととある気がする。

 

正確にいうとアパートメントには4人で暮らしているのでルームメイトはいるのだがそれぞれ二つ部屋、トイレバスルームがあり二人ずつで使う。

掟?としてはその二人しかその部屋にはそれぞれ入れないということである。

 

まあイマージェンシーの時や寝坊してそうなときは無理やり入るけど。

私は英語を拒否しなくなったがたまに議論がヒートアップしてさすがについていけないときはあとで凹む。

朝も昼も夜も英語漬けなので自分の部屋の時は解放されたい。

一人部屋はないが、運が良ければキープされる。

 

前回の入院施設でも、私は広い部屋で運が良かった。

通称プリンセスルームというらしい。確かに無駄に広い。

だからたまにそこの部屋にはエクササイズをするのがどうしてもやめられない人が押し込まれるらしいが私はそうではないぞ・・・狭いよりマシなのでありがたくずっと移動することなくプリンセスルームだった。10畳近くはあった気もする。

 

今の家はもちろん周りの100を超える部屋に普通に一般人も暮らしているので普段と何ら変わりはない。

誰も私をペイシェントと思わないだろう。

 

朝にベイビーバニーに会えるのが楽しみの一つだ。

というか彼らに会わないと何となくいちにちがうまく進まない。これほんま。うさぎのヒーリングパワーおそるべし。

彼らは私に自然とパワーをくれる気がする。

いつものことになってあまり騒がなくなったがやはり気持ちが癒される。

 

今日も手のひらサイズのベイビーに遭遇し、憂鬱な気分も少し癒された。

 

 

 

今日はネイル新調!

気分変わるなー。

ヌーディカラーが好き。

いつもストーンを薬指に敷き詰めたり、ワンポイントでアレンジするんだけどアメリカではあまりデザインみたいで店員にインスタにアップしていいかと聞かれた。

 

ここはまつ毛エクステもジェルネイルもペディキュアもクオリティ高いからグッド。

美容院だけどそれぞれ専門の人いるから安心していける。

 

そのあとは家に帰って英語の本読んだり、昔のスペックを見たりした。

なんかバカっぽいドラマみて気を抜きたいというか。。。スペック見終わったらたまたま東京バンパイアホテルというのを見て見たらめちゃグロくてハマった笑

 

 

明日から三日間はファミリーデー。

ペイシェントからするとストレスフルでもありマインドフルネスでもある。。。

時に助けになり時に鬱陶しい。

みんな同じだ。

 

10代のことかもいつも違憲主張激しくてこっちも圧倒されることあるけど、家族の前では、やはりかわいい子供に戻るなーと見てて思う。

 

 

私は。。。まだ家族を信じることができない。

感謝しているが、愛してるとまっすぐにまだ言えないと思う。

難しい

時間のかかることだし焦るのもあかんかな。

 

頭痛いのでlay down。。。。