入院18日目 | The Real Treatment of Eating Disorders in the US

The Real Treatment of Eating Disorders in the US

私は日本で10年以上、摂食障害と闘っておりました。
これからアメリカでレジデンシャルの治療を始めます。
現地での治療記録を綴っていきたいと思います。
少しでも同じ病気で苦しむ方々の参考になればと思い、ブログを開設しました。

{C2EFF2C3-C274-4F2C-9088-6E791E27BA4C}

{9F955A48-AE03-49D1-9850-1F380F3D0C14}

今日はレジデンシャル最後の週末。

 

 

三回目。

 

 

昨日は久々の外食で疲れたし、連日のパスは取れないので、今日は何もしない。

 

両親がこちらに来るくらい。

 

荷物を持って帰ってもらう〜〜

次のアパートメントに移れば、持ち物は基本的に自由だと思う。

夕方以降は、門限もないし、禁止したところでいくらでも使えるしあとは信用問題って感じかな。

 

 

11時間拘束だったと思う。

エレクトロニクスもいつでもつかるし、パスモより多くとれるようになる。

 

今日もだいぶチャレンジングなメニューだったが、どうにかコンプリート。

 

明日は自然博物館に行くので、午後はあっという間に過ぎるだろう。

今日もまだ昨日の疲れを引きずっているので早くねよ・・・・でも眠れねーー

 

 

昨日眠れなかったので、ずっと外を眺めていたら、気がついたんだけど、めっちゃ飛行機飛んでるなーと。

それ眺めてたらあっという間に1時間くらい経ってたw

 

いつも4時間しか眠れないのは、なぜかわからないけどそこまで苦痛じゃないんやけどなあ。

 

こないだ、腹痛とお腹の張りがひどく妊婦のようなので、コラレース、ミララックスよりも強いものを処方してもらうことにした。

二種類あり、一つ目の方から始めることに。ちなみに説明されたside effectは、、、、

 

一つ目は、使っているうちに体に痙攣が現れる可能性があるということ。

そして、薬を飲まなくなってもけいれんが続く可能性もある。

 

二つ目は、この薬を飲んでいるときは、必ず常に心電図を把握しておく必要があるということ。

 

って、大丈夫かい笑w

でも、アメリカのテレビコマーシャルを見ていてわかったけど、訴訟社会のアメリカでは副作用とかをかなりしつこく細かくこれでもかというほど説明する。

そういうことだろうなあと思う。

 

 

とりあえずオススメの一つ目の方を試してみることにした。

けいれんが起きてからでは遅くないのかw

 

まあお腹がきついのももちろんかなりしんどいのでとりあえず食前に飲む・・・

 

いつもメドライン(medicine line)はタイミングが合わないと相当並んでて待ち遠しいwメドのカウンターが空いている時間は時間が決まっていて、まあ緊急で吐きそうとか、、頭が痛いとか、、だと出してくれるが限定されている。

 

 

これから夜のスナックまで1時間弱、みんなでムービーを見る。

{0484B3A1-1034-4678-A31F-E4922E0D6F49}

 

この時間は割と自由時間でいつもブログを書いたり読書、キンドルコミックを読んだりとのんびりしている。

 

 

 

明日はここでの最後の日曜日〜〜〜。

エンジョイ!