もともとリビングのソファーの上に置いていた、大きなマリメッコのファブリックパネル。

 

 

TVがリビングに来たことにより、こちらも移動することになりました。

さて、どこに持って行こう。

縦にしようか横にしようか・・・

 

いろいろな場所でシミュレーションした結果、こちらで決定しました!

 

玄関です!

 

こんなかんじになりました。

 

 

 

 

 

 

あ、奥のつっぱりは、置き場がなくて余っていたのでここへ持ってきて・・・

 

とりあえずマスク引っ掛けたりしてます。

 

 

 

夏は帽子とか、虫よけと着替えとが入った「外遊びセット」なんかも釣り下がってるときも。

 

 

 

マスクは、子どもの目線なので自分でとってくれて助かります。

 

まだまだこのマスク生活も続きそうですね。。。下の子なんて、もしかして卒園まで3年間マスクの写真しかないかもしれない・・・。

そう思うと怖いっ!

 

そしてリビングはなかなか片付かない、片付かないというか、iPhoneの充電の位置が決まらない(笑)

ようやくPCの配線は見えないようにちょっと寄せて。

さらに、夏休みで子どもたちもいるので自分の時間ゼロ!自分のための予定ゼロ!でなんだかひたすら家事というノルマ(+子の習い事の送迎)をこなす日々を送っています…片方習い事でも片方はいるしなっ!!両方同じタイミングで入れたかったけど難しかった。

何も予定を入れないと外に出てくれない引きこもり兄さんなので、毎日少しずつ習い事を入れてみたけれど全部夕方からなのでそれまでずーっと引きこもるという悪循環。そして帰ってきてからご飯とかバタバタしてると結構遅くなってしまっている。夏って、陽も長いし夜型になりがちだよね。なんて言い訳。

 

あ、マリメッコのファブリックパネルはこれです。

 

 

ブラックインテリアに映えるようにボットナでホワイト×ブラックにしてます。

リビングにもう一つある、お気に入りの魚のファブリックも、ホワイト×ブラック。

 

 

 

とりあえず今の家は、ホワイト×ブラックと、インテリアグリーン(IKEAのフェイカがメイン)を組み合わせてる感じかな。

 

個人的にはゴールド派なのですが、建具&床のウォルナットの色味にはシルバーの方が合うのでシルバーで飾ってみたり。

個人の好みより統一感を目指せるようになったのは、自分が大人になった気がする 笑