て訳で、noahでございます。
前クールのアニメのまとめも書くつもりだったんですけど、時期的に出遅れすぎなので辞めましたw
ざっくり言うと、ノア的オヌヌメアニメは
・アウトブレイク・カンパニー
・のんのんびより
・夜桜四重奏
でしたw
あ、2クール目に継続してるものは除いてありますw
2クール目に継続してるアニメは、黒子のバスケ、ダイヤのA、はじめの一歩、弱虫ペダル・・・と、スポーツ物がどれも面白いんですよね~(´∀`)
とりま、他にも面白いものはあったんですけど、一番ってなるとこの3つかなぁ。
・・・一番とか言っときながら3つ挙げるのもアレですがw←
あ、そう言えば話はぶっ飛びますが。
Free!2期製作決定☆
だそうでw
おめでとうございます!ありがとうございます!(∩´∀`)∩ワーイ
まぁ、人気もあるし、売れ行きもよかったし、当然っちゃ当然ですよねー!
終わった時から、2期あるだろうって勝手に確信してましたw
時期はいつなんでしょうねー?
今年の夏?むしろ冬にするとか?w
動く真琴がまた見れるぞーぅ!!!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
何はともあれ楽しみですw
・・・と、前置きはこのくらいにして本題にw
今期始まったアニメの紹介していきまっす。
毎度毎度言ってますが、場合によっては酷評になることもあるやもしれませぬので、どんな意見でもおkって方以外は見ない方がよろしいかもしれません。
あくまで、noah個人の感想であることをご了承ください。
【長期継続視聴中アニメ】
・宇宙兄弟
・トリコ
・NARUTO疾風伝
・HUNTER×HUNTER
・ONE PIECE
【2クール目継続視聴中アニメ】
・ガンダムビルドファイターズ
・キルラキル KILL la KILL
・黒子のバスケ(2期)
・ゴールデンタイム
・サムライフラメンコ
・ストライク・ザ・ブラッド
・ダイヤのA
・東京レイヴンズ
・凪のあすから
・はじめの一歩 Rising
・マギ(2期)
・弱虫ペダル
・ログ・ホライズン
【今期始まった中でリタイアしちゃったアニメ】
・桜Trick (百合百合しすぎてて無理でした)
・Z/X IGNITION (カードゲームの話はちょっと・・・)
・とある飛空士への恋歌 (イマイチ面白さを見出せなかった)
・ノブナガン (そもそもの設定からして微妙・・・)
【前作見てないからノータッチのアニメ】
・咲-Saki-全国編
・生徒会役員共*
・マケン姫っ!通
に関しては、除外しております。
ご了承ください。
ヤングエースにて連載中の漫画。
2話まで視聴済み。
【キャスト】
・伏見いなり (CV 大空直美)
・宇迦之御魂神 (CV 桑島法子)
・丹波橋紅司 (CV 岡本寛志)
・伏見燈日 (CV 上田燿司)
・墨染朱美 (CV 野水伊織)
【感想】
タイトルとか絵柄を見て、勝手に少女マンガだと思い込んでましたw
前クールにやってたぎんぎつねっぽい感じだけど、ラブコメ色がかなり強いので、夏目友人帳とかぎんぎつねが好きだからコレも・・・って思った人には、ちょっと微妙かも?w
主人公のいろはは丹波橋くんに片想い中。
ある日、川に落ちかけていた狐を助けたところ、その狐が実は宇迦之御魂神(うか様)の使いの物で、お礼に変身能力を授かることになる。
地味に、いなりのお兄ちゃんの燈日がかっこよくて好きですw
何故かうか様のことが嫌い(?)っぽい。
個人的には、こういう“和”をベースにした話は好きなので、楽しんでみてますw
つか、この手の話に出てくる獣たちがかわいすぎて・・・堪らんっ!(*´ω`*)←
いなりの頑張りに、今後も期待してますw
オリジナルアニメ作品。
2話まで視聴済み。
【キャスト】
・須藤セシル (CV 田辺留依)
・穂樽夏菜 (CV 真堂圭)
・蜂谷ミツヒサ (CV 東地宏樹)
・天刀もよ (CV 竹達彩奈)
・甲原角美 (CV 荒川美穂)
・左反衣 (CV 大久保瑠美)
・蝶野アゲハ (CV 恒松あゆみ)
・蝶野セセリ (CV 高木渉)
・鎌霧飛郎 (CV 茶風林)
・ナナジーニィ (CV 若本規夫)
【感想】
魔術を題材にした話はたくさんあって、そのほとんどは魔術師の話とかそれを取り締まる警察的立場の人の話とかだと思うんだけど、これは弁魔士っていう、まぁ弁護士みたいな立場の人間が主軸になってて、珍しいなぁと。
魔術を使える人間とそうじゃない人間が共存する話だと、能力使える側が悪役にされることが多いですからねー。
そういう人間を助けるために弁魔士になったのが主人公のセシルと言う訳です。
ま、そういう人間っていうか、死刑囚になった母親の無罪を証明するために・・・ってのが弁魔士になった理由らしいのですが。
史上最年少(17歳)で弁魔士になれるほど優秀なんだけど、周りの人間からは、度々注意を受けるほど活発というか、無鉄砲というか・・・責任感の強い、熱いキャラですw
まぁ、その注意ってのは主に服装についてなんだけど、個人的にはセシルの服装が注意対象で、他の弁魔士の服装はおkってのが腑に落ちないw
他のキャラたちがスーツ着てるってんならわかるけど、露出の高い服装なのに、どうして注意されるのはセシルだけなのか!
派手って言うけど、色が明るめなだけじゃん!
黒とか茶ならいいのかよ!!!←もちつけ
セシルの使い魔がナナジーニィっていうカエルなんですけど、若本さんが声やってるからか、ものっそインパクトがあるwww
そして、何気にエ□いwww
でもま、特別なエ□要素とかはないですw
ナナジーニィが“マッサージ”と称して、好き勝手セシルの体を触りまくる以外はw
1話でお尻めっちゃ揉んでたからねwww
セシルと同期として登場したの夏菜がほとんど出番がないんだけど、今後絡んでくる・・・んだよね・・・?w
まぁ、特別面白かったわけではないですが、じっくり見届けようと思いますw
good!アフタヌーンにて連載中の漫画。
3話まで視聴済み。
【キャスト】
・多華宮仄 (CV 小林裕介)
・火々里綾火 (CV 瀬戸麻沙美)
・多華宮霞 (CV 茅野愛衣)
・多華宮小町 (CV 川澄綾子)
・クロノワールシュヴァルツ・シックス (CV 釘宮理恵)
・倉石たんぽぽ (CV 井澤詩織)
【感想】
ごくごく普通の高校生の多華宮くんが突然魔女に狙われたと思ったら、学園のマドンナ的存在の火々里さんに助けられたかと思ったら、なんと火々里さんは魔女でした!っていうお話w
火々里さん曰く、「多華宮くんは私のお姫様」なんだそうで、助けられる時とかに、ちょくちょくお姫様抱っこされてる主人公w(※画像参照)
多華宮くんが小さいのか、火々里さんが大きいのか・・・火々里さんの方が、背が高いんだよねw
しかも、すごいクールだしwww
男女入れ替えたら、少女漫画が出来そうw
多華宮くんが何で他の魔女たちから狙われてるのかと言うと、多華宮くんの体内にある“白いアレ”がほしいんだとか。
・・・何でそんな意味深な言い方するんだよwww
その“白いアレ”が何なのかは、3話までではまだわかってませんw
エ□描写は特になかったはずw
健全な、ファンタジー+ラブコメ(?)アニメですw
瀬戸麻沙美ちゃんがこんな淡白な女の子を演じるのは珍しい気がするw
最初、気付かなかったくらいだしw
ま、可もなく不可もなくで、今のところ普通評価にしときますw
刊少年サンデーにて連載中の漫画。
3話まで視聴済み。
【キャスト】
・八軒勇吾 (CV 木村良平)
・御影アキ (CV 三宅麻理恵)
・駒場一郎 (CV 櫻井トオル)
・常盤恵次 (CV 庄司将之)
・相川進之介 (CV 島﨑信長)
・稲田多摩子 (CV 高垣彩陽)
【感想】
銀の匙の2期!待ってました!
内容については、1期のときに語ったので割愛w←
1期は八軒が周りに馴染んでいく様子だったりとか、実習で育てた動物との関わり合いみたいな部分が主だったんですけど、2期は一歩進んで将来のこととかがテーマになってるみたいですねー。
かわいらしいワンコ(ふくぶちょー)も登場して、ニヤニヤしながら見ておりますw
EDのイラストもかわいくて、ほのぼの出来て和みます(*´∀`*)
八軒と御影の関係も進展したりするのだろうか・・・?w
ちょっと期待しておきたいところですw
月刊ドラゴンエイジにて連載中の漫画。
3話まで視聴済み。
【キャスト】
・神前美月 (CV 橋本ちなみ)
・神前夕哉 (CV 間島淳司)
・寿日和 (CV 小倉唯)
・桐谷雪那 (CV 金元寿子)
【感想】
うーーーーーーーーーーーーーーーん・・・
このまま見続けるかどうしようか迷ってるアニメwww
美月は親の再婚で夕哉と兄妹になったが、新しい家族に馴染めずにいた。
一緒に暮らし始めてすぐに、父(夕哉の)が仕事で海外に行くことになり、母(美月の)もついていく。
つまり、夕哉との2人暮らしの生活が始まる・・・と。
ここまでは、まぁ普通のラブコメ設定でいいんだけれども・・・
ある日、美月は事故で死んでしまった幽霊の日和に憑かれてしまう。
日和は生前の記憶がなく、唯一覚えているのは“夕哉が好きだった”ってことだけ。
夕哉と恋愛が出来ないまま死んでしまったため、成仏出来ずにいるのだとか。
ここまでも・・・まぁ、ありそうな設定だからいいんだけれども・・・
美月は意識を失ってる間に、日和に貞/操/帯(TST)を付けられてしまっていた!!!
・・・何でだよっ!!!!!!!!!!!!ヽ(`Д´)ノ
しかも、そのTSTにはハートのゲージが付いていて、それが満タンにならないと外すことが出来ない。
一応、3分間だけ外すことは出来るけど、一度外すと1時間は外せない。
だから、トイレも自由に行けない。
挙句、ゲージが一定値まで下がると、美月は死んでしまう。
ゲージを満タンにするためには、日和を満足させなければ行けない=夕哉と恋愛をしなければいけない。
っていう、とんでも設定がくっ付いているのですw
兄妹が恋愛ってのは最近多いし、特に気にする部分じゃないんだけど、美月の自/慰行為とかお漏らしシーンとかは・・・さすがにそういう趣味はないので微妙w
おそらく、近いうちにリタイアするような気がしてますwww
つか、実写映画化するとか・・・正気ですか?w
■スペース☆ダンディ■
オリジナルアニメ作品。
3話まで視聴済み。
【キャスト】
・ダンディ (CV 諏訪部順一)
・QT (CV 佐武宇綺)
・ミャウ (CV 吉野裕行)
【感想】
絵柄とかノリが古そうな感じだったからあんまり期待してなかったんだけど、予想以上に面白かったですw
主人公のダンディは未登録の新種の宇宙人を見つけるために、掃除ロボットのQTと一緒に旅をしていた。
そこに、ひょんなことから知り合ったペテルギウス星人のミャウも加わって、のドタバタコメディw
1話完結ストーリで、笑いありの涙あり。
銀魂みたいな感じですかねw
諏訪部さんの三枚目役はなんだか久々な気がするw
女はお尻がポイントだって言ってみたり、胸がポイントだって言ってみたりw
とりあえず、女好きなようですwww
ミャウはミャウでエ□猫なんだよwww
もともとは盗撮してたとこをダンディに捕まって仲間になったしw
ノリは古いけど、面白い。
スタッフさんが優秀だって聞いたけど、やっぱ声優さんの演技だけじゃカバーしきれない部分は多々あるから、ほんとにそうなんだろうなぁ。
気軽に見れるアニメなので、騙されたと思ってゼヒ!w
■世界征服~謀略のズヴィズダー~■
オリジナルアニメ作品。
2話まで視聴済み。
【キャスト】
・星宮ケイト (CV 久野美咲)
・地紋明日汰 (CV 花江夏樹)
・駒鳥蓮華 (CV M・A・O)
・鹿羽逸花 (CV 伊瀬茉莉也)
・ナターシャ (CV 花澤香菜)
・白鷺美酒 (CV 寿美菜子)
・ヤス (CV 鳥海浩輔)
・鹿羽吾郎 (CV 広田みのる)
・ロボ子 (CV 山崎エリイ)
【感想】
タイトルにあるとおり、世界征服をするアニメw←ざっくり
ズヴィズダーってのが組織の名前で、その組織の長がケイト。
画像手前の□リっこがそうですw
主人公の明日汰が家出して彷徨っていたところを、空腹で行き倒れていたケイトに遭遇。
持っていた中華まんを奪われたことがきっかけで、組織に入ることになる。
服装が若干セクシーな部分があることを除けば、特にエ□描写はなかったかとw
まぁ、セクシーって言っても画像を見てもらったとおり、エ□かっこいいような人とかは出てこないんで、そんなに気になるようなものではないと思いますがw
□リコンさんには堪らんかも?w
笑える部分も多々あるし、ストーリーもぼちぼちなので、まったり見られそうw
今後の展開にも期待!
■そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-■
オリジナルアニメ作品。
3話まで視聴済み。
【キャスト】
・すーぱーそに子 (CV すーぱーそに子)
・富士見鈴 (CV 後藤麻衣)
・綿抜フウリ (CV 尾崎真実)
・北村マネージャー (CV 竹内良太)
【感想】
そに子に中の人なんていないっ!
ってことで、そに子のCVはそに子ですwww
まぁ、まずは“すーぱーそに子とは何ぞや”ってとこからですねw
そに子は、ニトロプラスのライブイベント『NITRO SUPER SONIC(NSS)』のイメージキャラクター(マスコットガール)なんです。(※wiki情報)
自分もね、ずっと知らなくてボカロかなんかなんだと思ってましたw
だって、歌ってみたとかあったしw
このアニメはもうね、そに子を愛でるアニメなんだと思うw
内容はとりあえずおいといて、そに子はこんなにかわいいんだぞ!いい子なんだぞ!ってのをアピールする、再確認するアニメw
基本的にはそに子の日常の話。
大学でのこと、バンドのこと、モデルの仕事のことなんかの話ですね。
そに子のマネージャーの北村さんがね、すっごいインパクトwww
顔が般若だし、背中から刀出てくるしwww
よくわからんwww
寝るときもお風呂に入るときも、何するときでもずっと付けっぱなしのヘッドホンに関しては、気にしたら負けですw
あれはもう、そに子の体の一部なんだと思ってくださいwww
興味ない人にとっては全然面白くないと思いますが、そに子好きの人にとってはものっそ堪らんアニメであること間違いなしですw
■中二病でも恋がしたい!戀■
ラノベ作品。
3話まで視聴済み。
【キャスト】
・富樫勇太 (CV 福山潤)
・小鳥遊六花 (CV 内田真礼)
・丹生谷森夏 (CV 赤崎千夏)
・五月七日くみん (CV 浅倉杏美)
・凸森早苗 (CV 上坂すみれ)
・七宮智音 (CV 長妻樹里)
【感想】
中二病の2期。
1期は割りと面白いかなーと思ってみてたんだけど、2期はラブコメ色がめっちゃ強くなりましたねw
まぁ、勇太と六花が付き合ってからの話だから、こんな感じなのかなw
新キャラの七宮ちゃんが出てきて、2人の間になんか色々あるんだろうけど・・・個人的には、ずっと2人の話ばっかりだと飽きそうw
いっそのこと、モリサマとかくみん先輩とか凸森の話をやってほしいのだけど・・・w
折角アニメオリキャラいっぱい出してんだから、そのキャラたちにも日の光をw
まぁ、今後の展開に期待しておこうかなw
■ディーふらぐ!■
月刊コミックアライブにて連載中の漫画。
3話まで視聴済み。
【キャスト】
・風間堅次 (CV 小西克幸)
・柴崎芦花 (CV 花澤香菜)
・烏山千歳 (CV 斎藤千和)
・水上桜 (CV 高橋美佳子)
・大沢南 (CV 小清水亜美)
【感想】
主人公が、学園一の不良とか言われてるから、「男鹿かっ!」と思いましたw
だって、中の人も一緒じゃんwww
そんな主人公がひょんなことから足を踏み入れてしまった“ゲーム制作部”。
色々あって、人数不足だったこの部に入部することになり、変わり者揃いの部員たちに振りまわれつつ・・・の学園コメディ。
ゲーム制作部だけど、ゲームを作れる人は1人もいませんw
しかも、“本当のゲーム制作部”っていう部もあって、かぶってるw
こっちはちゃんとゲームを作れるひとが集まってましたw
部員も個性的だけど、風間の友達も個性派揃いw
つか、むしろ主人公以外はみんな個性的www
ギャグ要素が多いので、楽しく見れますw
エ□は・・・まぁ、ないかなw
下ネタはあるけど、描写は特にありませんw
興味のある方は、ゼヒじゅんじゅんのドMっぷりを見てみてくださいましwww
■ニセコイ■
週間少年ジャンプにて連載中の漫画。
2話まで視聴済み。
【キャスト】
・一条楽 (CV 内山昂輝)
・桐崎千棘 (CV 東山奈央)
・小野寺小咲 (CV 花澤香菜)
・鶫誠士郎 (CV 小松未可子)
・橘万里花 (CV 阿澄佳奈)
・舞子集 (CV 梶裕貴)
・宮元るり (CV 内山夕実)
【感想】
ジャンプの作品だから、ご存知の方も多いですよねw
読んでるかどうかは別としてw
1~2年前くらいにあった、ジャンプのラブコメラッシュの中を唯一生き残った作品w
個人的には、こんなものっそベタな作品が生き残ってるのは結構意外だったりしますw
ジャンプで読んではいるけど、特別面白いとは思ってませんw
だから、アニメ化に関しても特に期待してたわけじゃないのだけれども・・・
シャフト制作とか聞いたら、そりゃあ気にもなりますよ!!!
シャフトがジャンプアニメってだけでも意外なのに、こんなベタなラブコメをやるとか・・・一体、どんな感じになるのか気になるジャマイカ!
・・・だがしかし。
だいたい予想は出来てたけど、原作ファン的にはきっと微妙な出来だと思うw
自分はシャフトアニメのあの演出が好きなんで、思ったよりは楽しんで見れてるけど、原作のあの柔らかい雰囲気は出てないよねw
声優陣の豪華さは言わずもがなですかねw
ジャンプアニメだしw
ちなみに自分は小野寺ちゃんが好きなので、声が花澤香菜ちゃんだって聞いて、「あ、安定だな」って納得しましたw
おそらく1クールだけ・・・だよな。
どこまでやるのかわかんないけど、とりあえず早く動くるりちゃんが見たい!!!←
■のうりん■
ラノベ作品。
3話まで視聴済み。
【キャスト】
・畑耕作 (CV 浅沼晋太郎)
・木下林檎 (CV 田村ゆかり)
・中沢農 (CV 花澤香菜)
・過真鳥継 (CV 羽多野渉)
【感想】
“のうりん=農林”で、高校が舞台だって知ったときに、何で銀の匙も始まるのに同じような内容の作品被せてくるんだろう・・・と思いましたw
・・・ま、こっちはものっそラブコメでギャグも強めなんで、銀の匙とは全然違う内容だったんですがw
主人公の耕作は、普通の・・・いや、アイドルオタクな高校生w
何かもう、若干(?)変/態レベルのアイドルオタクwww
そんな耕作が大好きなアイドルの“草壁ゆか”が、なんと突然の引退宣言。
部屋に引きこもりしょんぼりしていたところを、同じ寮生の農と継に連れられ教室まで行くと、転校生の姿が。
転校生の名前は木下林檎。
彼女は、アイドルの草壁ゆかにそっくりの美少女で・・・
って感じの話なんですが、まぁ草壁ゆかと木下林檎は同一人物ですw
林檎が転校してきたのは耕作の影響っぽいですが、詳しいことまではまだ語られてませんw
農は耕作の幼馴染で耕作のことが好き。
林檎も耕作のことが気になっているようで、トライアングラーなラブコメですw
パロとかが多くて、ものっそギャグ強めなんで、結構面白いですw
継がね、またいいキャラしてるんですよwww
今後に期待できる作品でしたw
■ノブナガ・ザ・フール■
オリジナルアニメ作品・・・なのかな?舞台とかやってるっぽい。
3話まで視聴済み。
【キャスト】
・オダ・ノブナガ (CV 宮野真守)
・アケチ・ミツヒデ (CV 櫻井孝宏)
・トヨトミ・ヒデヨシ (CV 梶裕貴)
・ジャンヌ・カグヤ・ダルク (CV 日笠陽子)
・レオナルド・ダ・ヴィンチ (CV 杉田智和)
【感想】
キャラデザが美男美女揃いだなぁ・・・と思ってたら、原案がカズキヨネさんじゃないですかっ!
そりゃあイケメソ多いはずだわw
和と洋がごちゃまぜになってて、年代すらもごちゃまぜw
ヒミコとかも出てくるからねw
ノブナガたちが住んでいるのが東の星で、ジャンヌたちが住んでいるのが西の星。
なんやかんやあって、ジャンヌとダヴィンチは東の星へ向かい、そこでノブナガたちと出会う。
ジャンヌが女であることがバレるとマズイらしく、ジャンヌは男装してモリ・ランマルと名乗ることになるんだけど・・・なんでマズイのか理由がわからないw
まぁ、追々わかるのかな?w
ノブナガとミツヒデに上下関係はないみたいで、親友なんだとか。
“ノブ”と“ミツ”って呼び合ってましたw
ちなみに、ヒデヨシは相変わらず“サル”呼ばわりwww
弟のノブカツ役を島﨑信長くんがやってて、なんかちょっと笑うwww
そういや、今期やってるもう一つの信長アニメの“ノブナガン”にも信長くん出てたよねwww
話の展開は今後に期待するとして、それまでは絵の美麗っぷりを堪能したいと思いますw
■ノラガミ■
月刊少年マガジンにて連載中の漫画。
3話まで視聴済み。
【キャスト】
・夜ト (CV 神谷浩史)
・壱岐ひより (CV 内田真礼)
・雪音 (CV 梶裕貴)
【感想】
“ノラガミ=野良神”ってことでいいのかな?
マイナーで無名な神の夜トは自分の社を建てるために、困ってる人を助ける・・・まぁ、何でも屋みたいなことをしてお金を稼いでいた。
通称“デリバリーゴッド”w
夜トは普通の人には見えない。
でも、意識して見せることもできる。
ある日、猫探しをしていた夜トが道路に飛び出し、車に轢かれそうになったところを助けたひよりがバスに轢かれてしまい、命に別状はなかったものの魂が抜けやすい体質になってしまう。
まぁ、夜トは車をすり抜けるから轢かれる訳もないんで、ひよりは無駄に事故に遭ったってことになりますがw
んで、その体質を治してもらうよう夜トに依頼し、夜トと関わることになる。
神は神器がないと戦えないみたいで、ひよりと出会う前の夜トには“伴音”っていう神器がいたんだけど、「生理的に無理」っていう理由で辞めちゃってw
今は、雪音が神器になってますw
結構面白いなぁと思ってみてるんで、今後に更に期待してますw
■バディ・コンプレックス■
オリジナルアニメ作品。
3話まで視聴済み。
【キャスト】
・渡瀬青葉 (CV 松岡禎丞)
・隼鷹・ディオ・ウェインバーグ (CV 内山昂輝)
・弓原雛 (CV 早見沙織)
【感想】
サンライズ制作のロボットアニメはやっぱ違いますねー。
話の内容云々じゃなくて、演出がカッコいいw
でもま、ロボットアニメはあんまり好きじゃないですw←
普通の高校生だった青葉が突然巨大ロボットに襲われて、逃げていたところを雛に助けられたかと思ったら、雛も何故か巨大ロボットに乗って応戦。
そしていきなり「私は未来から来た」とか電波なこと言い出して、未来に行かなきゃならないとか言われて、「ディオが待ってる」って意味深な発言をされた後、青葉は気を失う。
んで、目が覚めたらロボットの中にいて、雛の姿はなかった。
しかも、外は激戦の真っ最中で・・・
って流れで、いきなり未来に飛ばされた主人公がロボットに乗って戦わされますw
このアニメの突っ込みたい部分は、カップリングっていう怪しいシステムw
乗ってるロボットの名前がヴァリアンサーって言うんだけど、ヴァリアンサーに乗っている搭乗者・・・まぁ、青葉とディオのことですねw
この2人が感覚とか能力とかをお互いが共有出来るようになるシステムなんですが、2人が適合しないとカップリングが出来ないんですよw
適合率○○%~みたいなw
んで、適合率が高いと「ナイスカップリング」って言われるwww
システムの起動は「プロポージング」、解除は「デカップリング」、適合者は「カップラー」って言われるそうなんですが・・・
色々と用語が狙いすぎだろう!www
一瞬、BLアニメにでもなるのかと思ったわwww
まぁ、話の内容はまだまだこれからだと思うので、突っ込みながら見続けたいと思いますw
■ハマトラ■
オリジナルアニメ作品・・・かな?週刊ヤングジャンプでも連載中。
3話まで視聴済み。
【キャスト】
・ナイス (CV 逢坂良太)
・ムラサキ (CV 羽多野渉)
・アート (CV 神谷浩史)
・レシオ (CV 中村悠一)
・バースデイ (CV 福山潤)
・はじめ (CV 加藤英美里)
【感想】
雰囲気が、デュラララとかKとかに似てるかも。
あ、PSYCHO-PASSにも似てるかな?
特殊能力“ミニマム”を持った主人公ナイスとムラサキは、ハマトラ探偵事務所を営んでいる。
ファクルタース学園っていうミニマムホルダー(特殊能力者)を集めた学校の、歴代主席と2位のコンビ。
ミニマムは人それぞれ違くて・・・
ナイス⇒“霊長類最速の一歩(キャノンボール)”
※初速の5メートル間のみ、音を超えるスピードで動くことができる
ムラサキ⇒“俺達に明日はない(オール・オア・ナッシング)”
※強靭な握力を発揮し、ドアノブを破壊したり、落下時に壁に捕まるなど常人離れした力を誇る
レシオ⇒“真実と事実を見抜く眼(ユージュアルサスペクツ)”
※熱源による暗所での敵の位置の特定、透視による敵の身体状態の把握などを分析することができる
バースデイ⇒“死と電撃(ジャンク)”
※全身から放電して攻撃する
みたいな感じになってますw
中二くさいけど、こういうのが好きな人には堪らんと思うw
実際、能力を発動させるときに、人それぞれ行動を起こさなきゃいけないんだけど、例えばナイスの場合だと“首にかけているヘッドフォンを装着し、指を鳴らす合図を送る”ってのが発動条件で、そういうのがカッコいいw
自分は好きです(ノ´∀`*)←
同じ趣味をお持ちの方は、ゼヒ見てみてくださいましw
■鬼灯の冷徹■
モーニングにて連載中の漫画。
3話まで視聴済み。
【キャスト】
・鬼灯 (CV 安元洋貴)
・閻魔大王 (CV 長嶝高士)
・唐瓜 (CV 柿原徹也)
・茄子 (CV 青山桐子)
・白澤 (CV 遊佐浩二)
【感想】
今期イチオシのアニメw
OPの出だしで「日本の地獄は十六小地獄 全部合わせて272~」って歌ってるとおり、地獄でのお話ですw
稲川淳二さんがナレーションしたりしてるしw
タイトルだけ見るとシリアスっぽい感じなのに、おもいっきりギャグまみれw
それに、OPといい、1話のEDといい、フニクリフニクラといい、インパクトのある歌がよく流れるから、何だかついつい口ずさんでしまうwww
話も面白いんだけど、鬼灯のキャラがヤバイんですw
優しいところもあるけど、基本的にはドSな性格w
見た目もイケメソで安元さんの声が堪らんです(*´Д`)
このアニメはもうね、色々と説明するより見てもらった方がいいですw
ほんと、マジで面白いのでw
■魔法戦争■
ラノベ作品。
3話まで視聴済み。
【キャスト】
・七瀬武 (CV 宮野真守)
・相羽六 (CV 東山奈央)
・五十島くるみ (CV 瀬戸麻沙美)
・伊田一三 (CV 鈴村健一)
・七瀬月光 (CV 岡本信彦)
【感想】
1話が始まってすぐにごくごく普通の高校生である武、くるみ、伊田の3人が魔法使いになりますw
まぁ、簡単に言うと魔法を使える世界と、武たちの住む世界(現存世界)の2つの世界があって、魔法が使える世界から来た六が武に対して魔法を使ってしまったために、武は魔法使いになった訳なんですが。
魔法は風邪のウイルスみたいな感じで、魔法を使われると魔法が使えるようになるんですよw
んで、くるみと伊田はを六を追ってきた他の魔法使いに魔法を使われたことによって、魔法使いになる・・・とw
ちなみに、現存世界で魔法使いが魔法使いに対して攻撃すると、魔力が奪われるらしいw
で、3人と六は魔法が使える世界に行って、魔法の勉強をすることになるんだけど・・・
そもそも、魔法使いになるか、現存世界に帰って普通に暮らすかって選択肢を出されたときに、どうして魔法使いになる方を選んだのかがよくわからないw
いや、まぁ六を放っておけなかったんだろうとは思うんだけどさw
何かちょっと、無理やり感が・・・w
あと、くるみが典型的な面倒くさいヒロインなんだよなぁw
これ、武もそのうち面倒くさいキャラになりそうな気がしないでもないw
まぁ、とりあえず完走予定ですw
■未確認で進行形■
まんが4コマぱれっと、メガミマガジンにて連載中の漫画。
3話まで視聴済み。
【キャスト】
・夜ノ森小紅 (CV 照井春佳)
・夜ノ森紅緒 (CV 松井恵理子)
・三峰白夜 (CV 羽多野渉)
・三峰真白 (CV 吉田有里)
【感想】
小紅は姉の紅緒と母との3人暮らし。
そこに、祖父が決めたという許婚の白夜とその妹の真白が来て、一緒に暮らすことに・・・っていう感じの、ラブコメものですw
まぁ、話はよくある感じの設定なので、ラブコメ好きな方にはオヌヌメできるかとw
自分は真白がかわいくて見てるんですけどねwww
おじいちゃんの言うことは絶対!みたいな家柄らしくて、その辺のことに触れるとちょっと重たい内容になったりするんだろうか・・・?
んでも、原作4コマだしなぁ・・・そこまで凝った設定ではないのかな?w
まぁ、今後も真白を愛でたいと思いますw
■Wake Up, Girls!■
オリジナルアニメ作品。
3話まで視聴済み。
【キャスト】
・島田真夢 (CV 吉岡茉祐)
・林田藍里 (CV 永野愛理)
・片山実波 (CV 田中美海)
・七瀬佳乃 (CV 青山吉能)
・久海菜々美 (CV 山下七海)
・菊間夏夜 (CV 奥野香耶)
・岡本未夕 (CV 高木美佑)
・松田耕平 (CV 浅沼晋太郎)
【感想】
仙台が舞台の、7人のアイドルたちのお話。
アイドル7人の声優は一般人のオーディションで選ばれた子たちなんだとか。
アイマスとかラブライブでアイドルブーム来てましたからねー。
まぁ、その2作品にと比べるとかなり地味ですがw
アニメより先に劇場版があるんですけど、劇場版の続きの話がTVアニメらしいので、なんだかすごい中途半端な感じで始まってましたw
一応、アニメから見ても問題ない作品らしいんですが・・・ちょっと微妙w
正直、自分には合わないんで見続けるかどうかはわかりませんw
リタイアの可能性も高いですwww
※以下、5分(前後の)アニメなんで簡単に
■うーさーのその日暮らし 覚醒編■
やっとうーさーの2期が!と、待ち望んではいたんだけど・・・何か1期の方が面白かったような気がしてならないw
だって、他のアニメの番宣ばっかりやってるんだもんw
しばいぬ子さんみたいじゃんw
監督が変わったせいなのだろうか・・・
まぁ、面白いことは面白いんですけどねw
EDがマモくんのガチ歌で、ギャップに笑うwww
■お姉ちゃんが来た■
親の再婚で姉弟になった2人のお話。
弟大好きな姉と、それに振り回される弟の・・・ラブコメなんだろうか?w
姉の言う「好き」が恋愛感情なのかどうかはわかりませんw
■GO!GO!575■
575は俳句の五・七・五のこと。
女子高生が俳句を考えるっていう、何だかシュールなお話w
■ストレンジ・プラス■
世界観がまだよくわかんないんだけど、とりあえず探偵の話?w
とにかくギャグ色が強くて、設定云々の前に笑えますw
地味に声優が豪華w
■となりの関くん■
関くん役の下野さんは台詞って言う台詞がないんで、いっつも「はっ!」とあ「くっ・・・」とかそんな息遣いオンリーなんで、逆に大変そうwww
隣の席の関くんが授業そっちのけでやる“内職”にひたすら突っ込む、るみちゃんが面白いですw
■pupa■
“究極の兄妹愛”で騒がれてたアニメはこれだったのか・・・w
ヒトを食べる怪物と化した妹と、驚異的な回復能力を活かして自ら彼女の「生き餌」となる兄を描く。(※wiki参照)
ほんと、この一文が全てのアニメw
ちょっとグロい描写がありましたw
■プピポー!■
霊感体質のせいで周りから浮いている主人公と、突然現れた謎の生物、オカルト好きな転校生のお話w
日常モノ・・・って言っても、謎の生物が出てくるのが日常とは言えないですがw
まぁ、小学生の女の子の(非)日常を描いた内容になってますw
以上!
何だか今期はアニメが不作でした(´・ω・`)
鬼灯の冷徹以外は、どれもそんなに変わらない感じかなぁ・・・
まぁ、1つだけでも面白いのがあるんで全然いいんですけどw
んでは、そろそろ文字数オーバーの予感なので今回はここまでということでw
お付き合いあざっした!
じゃすとどぅーいっと!
noah@いい加減、ヘッダーも変えなければ・・・(;´Д`)